インドネシアは常に夏

インドネシアは常に夏🇮🇩

頑張ってる女子の奮闘日記

【What I Eat In a Dinner】一汁二菜!とあるインドネシア駐妻の自炊夕食7日間の記録〜外食が好きです、でもお家ご飯のほうがもっと好きです〜

 

スラマットソレー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

キングは美味しい物を食べに出かけたり、可愛いカフェに行くのが大好き。

 

インドネシア在住のお陰でインドネシア料理や現地のチェーン店など、日本とはまた違った外食をする機会がありがたい事に沢山あります。

 

でも何よりもベースにあるのが “お家がめちゃくちゃ大好き!” という事。

 

お家時間あってのお外時間” と言っても過言では無い位に家が好き。1日外出したら3日は家に居たい。

 

そんな引きこもりキングは、「基本は家で食事を取り、食べたい物があればお出かけするスタイル」のメリハリ生活を送っております。

 

 

という事でほぼ毎日自炊しておりますので、とあるインドネシア駐妻の一週間の夕食をレポします。

 

 

 

 

 

自炊のルーティー

 

 

一週間分の買い出しリストを作成せよ

 

自炊をするという事は当然食材の買い出しに行かないといけません。

食材の買い出しもキングにとっては立派な外出。極力買い出しには行きたくない。

 

そこでまず「一週間分の献立メニューと、それに伴う買い出し食材の書き出し」を行います。

 

野菜の個数や肉の分量まで細かく。それぞれのメニューごとに分量を書き出し最後に合計します。(めんどくさっ)

 

メニューごとに分量を書き出すことで、料理をする時に材料をすぐ準備出来る。更に食材が無駄にならない。

 

一週間分考えておくと、材料が少し余ったりして結果的に10日分作れたりします。(玉ねぎ半分とかは買えないので)

 

 

 

 

メモを持って買い出しへ

 

キングが食材を買いに行く場所は大きく分けて二ヶ所

 

  • 日系スーパー(メイン食材)
  • 現地スーパー(米、パン、お菓子、飲料など)

 

一回の買い出し金額は日系スーパーが5,000円〜8,000円位、現地スーパーが3,000〜5,000円位です。

 

 

日系スーパー

 

インドネシアには「Papaya Fresh Gallery(パパイヤフレッシュギャラリー):通称パパイヤ」という老舗の日系スーパーがあって、肉や野菜や魚などのメイン食材はここで購入しています。

 

醤油や料理酒などの日本の調味料もここで買えますが値段が日本の2倍位します。ひぃええええええ。手に入るだけありがたいけどひぃやああああぁぁ。

 

日清製粉ウェルナのお好み焼き粉は49.900ルピア(約455円)と、2倍まではいかないが日本より少し高い

 

パパイヤは首都ジャカルタだけでなく日系企業が多く進出するチカランや、バリ島そしてスラバヤエリアにもあります。

 

パパイヤ店内で半永久的に流れている公式ソング「パパイヤの歌」が癖になって頭から離れない人は多いはず。インドネシア語の合いの手がナイスすぎる。

 

みんっなーのお台所ぉ〜♪

パパイーヤフレッシュ!ギャラリィ〜♪

お弁当お惣菜お薬ケーキ!なんーでもー揃うぅ〜♪

\\ トゥリマカシィ〜!ありがとうございまーす!!//

 

 

 

 

現地スーパー

 

現地のスーパーは色々とありますが、ショッピングモールの中に入っているスーパーに行ったりしてます。

 

お米やパン、ジュース・紅茶・コーヒーなどの飲料、お菓子、調味料など、ここでは現地の物を購入しています。

 

 

「ランチ・マーケット」や「ファーマーズマーケット」というインドネシアのスーパーマーケットを運営するスプラ ボガ レスタリ社(PT. Supra Boga Lestari, Tbk.)の自社ブランドDay 2 Day” のお米はキング家の主食です。

 

なんと5kgで64.000ルピア(約590円)と破格。

 

“Beras Pulen(ブラスプルン)” は粘り気が高くて柔らかいのでお気に入り。ジャワ島の人が好むお米だそうです。(ナシゴレン*1には向いてない)

 

 

 

 

帰宅したら冷凍する物は即冷凍

 

買い物から帰宅したら冷凍する物の冷凍作業に即効入ります。

肉・魚・油揚げは冷凍します。野菜・フルーツは冷凍しません。

 

パックから出してキッチンペーパーで水気や血を拭き取り、ラップをしてジップロックに入れます。

 

日付・グラム・部位を記載したメモも一緒にジップロックへ。(ジップロック再利用の為、直書きはしない)

 

ひき肉やこま切れは100gずつ分ける事が多いです。

長期保存の為の冷凍では無く、あくまで一週間で使い切る短期冷凍にしてます。

 

 

 

 

とある一週間の夕食メニュー

 

 

月曜日:週の始めは唐揚げでパワーチャージ

 

 

メニュー
  • 唐揚げ(+サラダとタルタルソース)
  • 肉じゃが
  • ナスとネギと油揚げのお味噌汁

 

作るのが面倒臭いけど食べたくなる唐揚げ。どうせ面倒臭いならとタルタルソースも作ります。

料理の最初に下味をつけて冷蔵庫に寝かせておいて(1時間位)終盤で揚げます。

 

大きめが好き

 

肉じゃがは前日の残り。1日経って味が染みてました。

 

 

 

 

火曜日:野菜も魚も何でも入れちゃうホイル焼き

 

 

メニュー
  • サーモンと野菜とキノコのホイル焼き
  • オクラとナスの煮びたし
  • 人参と大根と油揚げのお味噌汁

 

材料とバターと醤油をアルミホイルで包んで火にかけるだけ。簡単なのに美味しい。

フライパンには少し水を引いて、アルミホイルは大きめに。

じゃがいもは包む前に先に茹でる or レンジで少し柔らかくしておきます。

 

 

葉物を上の方にすると見栄えが良い。

 

 

 

 

水曜日:ヘルシーな鶏むね肉をバンバンジーでご飯の友に

 

 

メニュー
  • 鶏むね肉のバンバンジー
  • ほうれん草のおひたし
  • えのきと大根とわかめのお味噌汁

 

週の真ん中はニンニクと生姜でスタミナをつけます。

タレは多めに作り、刻んだキュウリもたっぷりと。

鶏むね肉の代わりにささみでもイケます。

 

バンバンジーのタレが濃い分、副菜はあっさり目に。

 

 

 

 

木曜日:野菜と現地の粉でコスパ最強天ぷら

 

 

メニュー
  • 野菜の天ぷら(+大根おろし)
  • キュウリと大根と人参のお漬物
  • ほうれん草とネギのお味噌汁

 

漬物は料理の最初に漬けておきます。水分が出るので調味料は少し濃いめの分量で。

硬い野菜(カボチャやさつまいも)は、揚げる前に茹でる or レンジでチンしておきます。

 

 

インドネシアの Sriboga Flour Mill 社の天ぷら粉が10.600ルピア(約100円)だったので即買い。綺麗に揚がりました。

 

大葉を綺麗に揚げれるようになりたい

 

 

 

 

金曜日:主菜はあっさり副菜濃いめで胃を休めるぞ

 

 

メニュー
  • ポトフ
  • 鮭とヤングコーンと小松菜の醤油バター炒め
  • 大学芋

 

前日に天ぷらを食べて胃が疲れているので、胃に優しいメニューにしました。

副菜に使うヤングコーンとさつまいもは先に茹でてから調理します。

さつまいもはいきなり強火では無く、弱火でゆっくり茹でると甘くなります。

 

 

ポトフにはIndofood(インドフード)の調味料を使います。ソーセージの代わりに生姜たっぷり鶏団子を入れる時もあります。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

 

 

土曜日:のんびり休日は炊き込みご飯に頼る

 

 

メニュー
  • オクラとナスともやしとキャベツの和風生姜炒め
  • 卵焼き(+大根おろしと刻みネギ)
  • じゃがいもと大根のお味噌汁
  • サーモンの炊き込みご飯

 

休日は美味しいご飯を食べたいけど楽もしたい。

楽をするつもりが、サーモンの炊き込みご飯は一度サーモンを焼いて骨を取ってほぐす作業があるので実は楽が出来ていない事に気付く。

 

サーモン・人参・えのき・油揚げ

 

パパイヤで “サーモンのあら” をお安くGETしたので下処理して半分使いました。

 

1パック19.900ルピア(約180円)

 

残り半分は後日、石狩鍋*2風の汁物にしました。

 

 

 

 

 

日曜日:余っている食材全員集合!市販のタレの企業努力に涙

 

 

メニュー
  • 牛肉と野菜の焼き肉のタレ炒め
  • 大根と白菜と大葉の漬物
  • にらたまネギスープ

 

色んな野菜を少しずつ使う事で彩りも食感もUP。

にらたまスープでもIndofoodの鶏ダシを使います。

 

 

“Day 2 Day” が焼き肉のタレを出してました。(これだけでは足りず日本から持ち込んだ焼き肉のタレも参戦)

 

 

 

 

まとめ

 

OL一人暮らしの時から変わらないルーティーン。無理せず何より家が好きだから続けられる。

 

めちゃくちゃ面倒臭い時はインスタント食品も食べるし、Grab(ウーバーイーツみたいな物)も頼むし欲望のまま好き放題してます。

 

せっかくインドネシア在住なのでインドネシア料理も食べたいし外食もしたい。

 

大好きなお家時間をベースにして、浮いたお金で食べたい時に食べたい物を食べる生活をこれからも続けていこうと思います。

 

ちなみに昼は基本適当

 

*1:インドネシア版チャーハン

*2:鮭を主材料とし味噌で調味した北海道の郷土料理。

ひっ広い!ケド初心者向けなインドネシアの高級ショッピングモール「SENAYAN CITY(スナヤン シティ)」で買い物とグルメな日々の記録

 

スラマットマラムー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

インドネシアの首都ジャカルタ*1は広い。

 

東京に新宿や銀座といった栄えているエリアがいくつかあるように、ジャカルタにも中央ジャカルタ(政治・経済の中心)や南ジャカルタ(高級住宅街があり駐在員が多く住む)などのエリアがある。

 

そしてそんな広いジャカルタの中には数多くのショッピングモールが存在する。

 

特徴や大きさなど少しずつ差はあるものの、イメージとしてはららぽーとイオンモールみたいな感じ。つまりめちゃくちゃ広い。

 

今回はキングがちょくちょく出没するジャカルタの高級ショッピングモールSENAYAN CITY(スナヤン シティ)」をレポ。

 

 

広くて開放感があり、高級ブランド品からリーズナブルな品物・グルメ等色々揃っていてとても便利なのに建物の構造がシンプルで迷いづらいのがオススメポイント。

 

キングのようにウインドショッピングが得意では無い人でも回りやすいと思います。

 

今までの食事や買い物の記録を緩くレポします〜

 

 

 

 

 

SENAYAN CITY とは?

 

公式HPより


インドネシアジャカルタの中心地であるジャカルタ(ほぼ中央ジャカルタ寄り)に位置する高級ショッピングモール「SENAYAN CITY(スナヤン シティ)」。

 

Googleマップより

 

ジャカルタのミレニアル世代*2に人気で、地元の人には “Senci(センチ)と省略されるらしい。

 

“スナヤン” はこの辺りのエリアの名前で、通りを挟んだ向かい側には「PLAZA SENAYAN(プラザ スナヤン)」という別の高級ショッピングモールがあります。

 

インドネシアが初めてのお友達をスナヤンシティ付近に連れてくると「ジャカルタって凄く栄えてるんだね。」という言葉が出る程に都会感があります。キングも最初はびっくりした。

 

 

 

 

いざ、スナヤンシティへ

 

スナヤンシティはLG(日本で言う地下1階)〜06階(日本で言う7階)の構造になっている。

 

 

LG:日本で言う「地下1階」

 

独立したご飯屋さん(食べる所が店ごと)が沢山ある。

 

めちゃくちゃ店舗数があるので、「何食べよっかなあ。一通り見てから決めよう♪」と思って回るとお腹が減っている時はまあまあ大変な事になる。

 

 

 

 

Bread Talk(ブレッド トーク)

 

 

インドネシア内では良く見かける、シンガポールのチェーンのパン屋Bread Talk(ブレッド トーク)」。

 

値段も手頃で美味しいし、何よりまだ日本未上陸なのでたまに買います(ミーハー)。

 

 

J.CO(ジェーコ)

 

 

こちらもインドネシアで頻繁に見かける、インドネシアのドーナツ屋J.CO(ジェーコ)」。

 

ドリンク一杯でグレーズドーナツ*31個無料」の戦略を持つ人気店。

ドーナツの他にカフェメニューも充実している。

 

スナヤンシティの店舗はなんかオシャレ。馴染みがある外観はこっちかもしれない↓

 

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

SALAD STOP!(サラダストップ)

 

 

シンガポール発のサラダ専門店SALAD STOP!(サラダ ストップ)」もあります。

 

日本では一号店の表参道店だけでなく、六本木グランドタワー店、城山トラストタワー店(虎ノ門)、西新橋スクエア店とキングの知る4店舗全て閉店してしまいました。

 

今はもう日本にないのか...?

 

ということでインドネシアで食べてます。

 

トルティー*4で巻いてある “ラップタイプ” 。

 

 

 

 

Chateraise(シャトレーゼ)

 

 

日本を代表する菓子チェーン店Chateraise(シャトレーゼ)」も。

 

日本ではイートイン出来るシャトレーゼって個人的にあんまり見た事無いのだけど、スナヤンシティでは食べれるみたい。

 

ちなみにシャトレーゼに関しては日本で大人買いした事があります。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

UNION Cafe(ユニオン カフェ)

 

 

ジャカルタの飲食事業の中核を担っているレストラングループ “THE UNION GROUP” のブランドの1つUNION Cafe(ユニオン カフェ)」。

 

20世紀初頭のクラシックアメリカをイメージしているらしい。

 

 

THE FOOD HALL(ザ フード ホール)

 

 

インドネシアの中で有名な大手スーパーチェーン店THE FOOD HALL(ザ フード ホール)」。

 

現地のコーヒー、紅茶、インスタントラーメン、お菓子、調味料などを物色するのにもってこい。

 

 

innisfree(イニスフリー)

 

 

韓国の有名コスメブランドinnisfree(イニスフリー)」。

 

キングの顔面はイニスフリーの “ノーセバムミネラルパクト” で出来ているので、店舗があるのはとても嬉しい。

 

 

 

 

 

GF:日本で言う「地上1階」

 

建物の外から最初に入ってくるフロア

 

入ってすぐにイタリアの高級ブランドGUCCI(グッチ)」があったりと、ハイブランドが沢山あります。

 

 

有名どころのブランドは大体あるのでは?

 

セリーヌルイ・ヴィトンは無かったです。

 

ちなみにここのフロアのトイレが広くて便利。

手を洗う所と化粧直しする所が分かれてて、更に手荷物を置いて化粧直し出来るのが最高。

 

 

 

 

1階:日本で言う「地上2階」

 

 

ZARA(ザラ)

 

 

スペインのアパレルブランドZARA(ザラ)」。

 

日本にもあるけどついつい見ちゃう。大体ワンピースやバッグをチェックしてます。

 

 

Kiehl's(キールズ)

 

 

ニューヨークの街角に、小さなアポセカリー(調剤薬局)として生まれたのが最初のアメリカのスキンケアブランドKiehl's(キールズ)」。

 

クリームUFCは軽くてベタベタしなくて一時期どハマりしてました。(小さいからすぐ無くなっちゃうケド←)

 

 

 

 

 

2階:日本で言う「地上3階」

 

 

PULL&BEAR(プルアンドベア)

 

 

下の階にあったZARAの妹ブランドPULL&BEAR(プルアンドベア)」。

 

日本には(多分)まだ未上陸なのでチェック。

 

 

stradivarius(ストラディバリウス)

 

 

こちらもZARAの姉妹ブランドstradivarius(ストラディバリウス)」。

 

こちらは日本に店舗があるようです。(行った事無いけど)

個人的にはこちらの方がアラサー女子向けな気がします。

 

世界一高いバイオリンと同じ名前...だから音符が付いているのか?

 

 

ZARA HOME(ザラ ホーム)

 

 

さらにZARAのインテリア雑貨ブランドZARA HOME(ザラ ホーム)」まであります。

 

 

H&M(エイチ・アンド・エム)

 

 

お馴染み、スウェーデンのアパレルブランドH&M(エイチ・アンド・エム)」。

 

2階(日本で言う3階)はファストファッション*5が集まってます。余談ですがタイムリーに「ベルシュカ*6」渋谷店が閉店したニュースを見てびっくり。

 

 

 

 

3階:日本で言う「地上4階」

 

ここのフロアの記憶は日本のアパレルブランドUNIQLO(ユニクロ)」。

 

 

全体の品揃えは日本とそんなに変わらない気がするが値段が日本より少し高い。

 

 

狙っていたポール&ジョー*7とのコラボワンピースが、日本での販売価格¥4,990円に対して、インドネシアでは699.000ルピア(約6,500円)でした。

 

どーしても欲しくて購入しました(しかも2着)。試着室もありますよ♪

 

たまに珍しい物も売っていて、とある時はバティック*8モチーフのトップスも。

 

 

299.000ルピア(約2,800円)

 

Blus Katun Batik Motif Lengan 3/4 = 七分袖 バティックモチーフ コットンブラウス

 

 

 

 

4階:日本で言う「地上5階」

 

 

まだ食べた事は無いけど気になっている、ジャカルタのモール等を中心に入っている中華レストランチェーン店帝王鴨(The Duck King)」。

 

北京ダックやローストダックが人気のようです。

お昼は点心もやっていたり安くて美味しいらしいので、一度食べておかなくては。

 

 

 

 

5階:日本で言う「地上6階」

 

 

DEL/CAE

 

 

このフロアには「DEL/CAE」というオシャレなフードコートがあります。

 

LG(日本で言う地下1階)の飲食街とは違って飲食スペースが共通。

幾つかの店舗で購入して食べる事が出来ます。

 

 

フードコートの中には、インドネシアで人気のBakmi(バクミー)専門店Bakmi GM(バクミー ジーエム)」もあります。

色んなモールや商業施設に入っているので、インドネシアでは馴染みのある店。

 

Bakmi(バクミー)
中国からインドネシアへ伝わった麺料理の一つ。麺・具材とスープが別々の器で提供される日本で言うつけ麺や油そばのようなイメージ

 

 

茹で餃子入りバクミー(39.546ルピア(約360円))とナシゴレン*9(48.637ルピア(約450円))を注文。単品が無くてどちらもドリンクセットで頼んだらドリンクは1つしか来なかったwww

 

ラーメン屋の炒飯が美味しいように、ここのナシゴレンがとても美味しい。

次回はドリンクが来なかったら泣きつこうと思います。

 

 

鹿のマークが目印の台湾発のタピオカスタンドTHE ALLEY(ジ アレイ)」もフードコート内に。

 

個人的にかなり好きなタピオカ屋。

タピオカが暖かくてモチモチしてて、全体的に味が濃厚。

 

黒糖クリームブリュレ(Deerioca Creme Brulee) / 42.000ルピア(約390円)

 

良く混ぜて飲むべし!

 

 

 

 

REMBOELAN

 

 

お洒落なインドネシア料理レストランで有名な「REMBOELAN(読み方不明)」は、同フロアのフードコート外に独立してあります。

 

インドネシア国内に10店舗ほど展開。

内装やご飯が洒落てるのでインドネシアに遊びに来たお友達を連れて行くと喜ばれる。

 

ご飯と数種類のおかずがワンプレートになっているNasi Campur(ナシ チャンプル)は、色んなおかずが乗ってて楽しめる。/ 48.000ルピア(約440円)

 

キングは中央ジャカルタ・タムリンエリアにある「グランドインドネシア」という別のショッピングモールで食べました!

 

 

 

 

TOUS les JOURS(トゥレジュール)

 

 

フードコート外には他にも韓国のチェーンのパン屋TOUS les JOURS(トゥレジュール)」があったりします。

 

このパン屋もインドネシアでめちゃくちゃ見かけます。

ちなみにトゥレジュールはフランス語で “毎日” の意味。

 

 

 

 

6階:日本で言う「地上7階」

 

このフロアは行った事が無いので良く分かりませんが、公式HPによるとインドネシアの国営航空会社Garuda Indonesia(ガルーダ・インドネシア航空)」の代理店などがあるようです。

 

 

まとめ

 

階やエリアが分かりやすく、自分の今いる位置情報を把握しやすいので初めて行っても回りやすい。

 

高級ブランドだけでなく、日本では見たり食べたり出来ないリーズナブルな洋服や食べ物があって楽しいです。

 

広いし店舗が入れ替わったりする可能性もあるので、行く前には公式HPで最新の情報をGETして事前に行きたい所をチェックしておくのがベターだと思います。

 

キングは次回「スターバックスリザーブ*10」に行くぞ!潰れないで!

 

*1:首都は2024年にカリマンタン島(ボルネオ島)東部に移転予定。新首都名は「ヌサンタラ(ジャワ語で群島の意味)」。

*2:1980年、もしくは1981年〜1990年代なかば頃までに生まれた世代のこと。

*3:砂糖でコーティングされてるタイプのドーナツ

*4:アメリカ・メキシコ・中央アメリカの伝統的な薄焼きパン

*5:流行のデザインを取り入れた衣料品を迅速に大量生産し、短期間で売り切ってしまうファッションブランド、あるいはそのビジネスモデル。

*6:ZARAの姉妹ブランド

*7:フランスのアパレルブランド

*8:インドネシア、マレーシアのろうけつ染め布地の特産品。日本では更紗(さらさ)の一種とされる。

*9:インドネシア版チャーハン

*10:より洗練されたコーヒーを味わえるスターバックスのブランド。

【簡単!そして生姜が効いてて美味!】ハチ食品のワールドディッシュシリーズ「海南鶏飯(シンガポールチキンライス)の素」をダイソーで見つけて作ってみた

 

スラマットシアンー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

大阪・梅田のオシャレエリア “茶屋町(ちゃやまち)” に、超デカいダイソー(大阪梅田店)があります。

 

キングのお気に入りスポットで大人買いする事もしばしば...

 

2万円分買ったこともあります。

 

そこで見つけたのが、同じ大阪に本社を構えるハチ食品の「海南鶏飯(シンガポールチキンライス)の素」。

 

 

キングは元々シンガポールチキンライスが大好きで、本場シンガポールで食べるのはもちろん、東京・大阪のシンガポール料理屋さんで、そして色々なメーカーが発売している素も食べているので買う以外の選択肢が無い。

 

生姜が効いてて高コスパ、何より簡単でお気に入りの分類に君臨致しましたのでレポします。

 

 

 

 

 

海南鶏飯(シンガポールチキンライス)とは?

 

シンガポールで食べたチキンライス@文東記

 

シンガポールの「文東記(ブントンキー/Boon Tong Kee)」のチキンライスがお気に入り!

 

海南鶏飯(シンガポールチキンライス)は、元々中国南方の海南州からの移民によって伝えられたシンガポールの代表的な料理です。

 

茹で鶏を、鶏の茹で汁で炊いたライスと一緒に食べるシンプルな物です。チリソース等で味を変えて食べたりもします。

 

ホーカー*1から高級レストランまで、シンガポールでは至る所でチキンライスを食べる事が出来ます。

 

調理方法やソースはお店によって色々なので、食べ比べするのも楽しいです。

 

 

 

 

ハチ食品 “ワールドディッシュシリーズ” とは?

 

公式HPより

 

1845年創業の、日本で初めてカレー粉を製造したハチ食品株式会社(本社:大阪)が展開するブランド “ワールドディッシュシリーズ” 。

 

お手軽に世界の一皿が味わえる」がコンセプトのレトルト食品で、ご飯と一緒に炊き込むだけや温めてご飯にかけるだけと手間をかけずに手の込んだ料理が作れちゃう代物です。

 

公式HPより

 

ビリヤニの素」は販売終了してしまったようです...(´;ω;`)

 

 

 

 

作り方(公式)

 

 

用意する物は米と鶏もも肉のみ。

洗って水気を切った米に水と素を入れて良く混ぜ、鶏もも肉をのせて炊飯するだけ!

 

米は2合まで。そして冷凍の鶏肉と早炊きはNGとの事。

 

 

 

 

実食

 

 

料理

 

米を2合用意

 

開封(キッチンばさみがベタベタになった)

 

開けた時から生姜の良い香りが。期待大↑↑↑

 

袋の内側に生姜や油が残ると勿体無いので、中に水を入れて拭い取ります。

 

米 + 素 + 水

 

鶏肉をカット

 

3合炊き炊飯器を使用する場合は鶏肉を一口大に切る」らしいので切ります。

炊飯器へ in

 

「ピーピー(炊き上がり)」

 

炊き上がり!良い香り!

 

 

 

 

盛り付け・味の感想

 

シンガポールっぽい皿へ1合分

 

鶏肉

 

野菜で彩り追加

 

生姜が効いてて美味しい!ただ個人的にはもう少し水分が欲しいかも。

 

濃い目の味では無いですが生姜が効いたあっさり美味しいシンガポールチキンライスです。

 

気になった点としては、パサパサとまではいかなくても全体的に水分が少なく感じたので、個人的にはもう少し水分があれば最高だと思いました。

 

 

 

 

まとめ

 

 

総合的に110円でこのクオリティは高コスパ。リピ買いアリです。

 

以前購入した KA◯DI の海南チキンライスの素より味が好み。

 

次は炊き込む時に水分多めにして生姜やニンニク、鶏ガラスープの素を追加して味を濃いめにしたり、盛り付けにパクチー*2を添えたりしようと思います。

 

同シリーズのガパオライス*3やルーロー飯*4も気になる!

 

*1:沢山の屋台が集まった屋台街。フードコートのようなもの。

*2:地中海東部原産とされるセリ科のハーブ。エスニック料理の代表的な食材。パクチータイ語の呼び方。

*3:タイ料理の「バジル炒めご飯」

*4:台湾料理の「煮込み豚肉かけご飯」

【インドネシア・スカルノハッタ国際空港から車で10分!】スイス - ベルホテル エアポートジャカルタの宿泊レポ〜ホテルの朝食バイキングは何故こんなに美味しいのか〜

 

スラマットマラムー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

「フライトの時間が激早(もしくは激遅)だからインドネシアで空港の近くに泊まりた〜い!」が発動した時、ちょくちょくお世話になっているホテルがあります。

 

 

スイス - ベルホテル エアポートジャカルタ(swiss - bElHOTEl AIRPORT JAKARTAです。

 

フライト前(後)で使用するのでホテルを楽しむ目的の宿泊では無いのですが、清潔感あり朝食美味しいリーズナブルな値段、そしてモールに直結とお気に入りポイントがいくつかあるので朝食をメインにレポします。

 

ホテルの朝食バイキング大好きすぐる。

 

 

 

 

 

スイス - ベルホテル とは?

 

公式HPより

 

香港に本社を置く “スイス - ベルホテル インターナショナル(swiss - bElHOTEl iNTERNATiONAl)” が展開するホテルブランドの1つ「スイス - ベルホテル(swiss - bElHOTEl)」。

 

スイス - ベルホテル インターナショナルは中国、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナムなどでホテルを展開。ホテルの他にサービス付き住宅も扱っているようです。

 

ホテルランクも色々あって、今回の「スイス - ベルホテル」は四つ星!

 

 

 

 

宿泊

 

 

エアポートジャカルタの場所

 

Googleマップより

 

名前のまんま。空港に近い。

 

四つ星ホテル “スイス - ベルホテル” の、スカルノハッタ国際空港まで車で10分〜15分程に位置する「エアポートジャカルタ」。

 

ターミナル3に近い空港外のホテルで、空港までのシャトルバスの送迎もあります。

 

キングはシャトルバスを使った事が無いので、詳しい時間はフロントに確認しましょう!

 

そしてありがたい事にエアポートジャカルタは、スターバックスやJ.CO(ジェーコ)*1がある Airport HUB モールに直結しています。

 

 

 

 

チェックイン

 

 

広すぎず狭すぎずのロビー。

 

空港近くのホテルだからか、22:30頃でもチラホラ人がいました。

 

お花綺麗

 

部屋の階のエレベーターホール

 

部屋の階の廊下


エレベーターホールと廊下。夜は少し暗め。

朝になると少し明るく感じましたが、日が差し込んでくる感じでは無いです。(部屋は日が差し込んでくるので問題無し)

 

 

 

 

部屋は振れ幅が大きい

 

以前泊まったスイート

 

安い部屋と高い部屋でそこそこ差がある(当たり前)。

 

1番安い部屋と1番高い部屋(スイート)、両方泊まった事がありますがやはり差はあります。が...

安い部屋でもシャワーのお湯(水圧・温度)良しWifi 良し寝て朝食食べるだけなら安い部屋で充分だと個人的に思います。

 

ただスイートだとミニキッチンやバスローブがあったり(安い部屋で寝巻きを忘れて下着で寝ました)、全体的な部屋の清潔感があったりしました。

 

決して安い部屋が汚い訳では無いのですが、「同じホテルなのかな?」とは思いました。

 

時期等によりますが、お部屋の値段は730.000ルピア(約6,600円)〜2.200.000ルピア(約20,000円)位です。

 

 

 

 

朝食

 

 

朝食会場は1階(日本で言う2階)

 

エレベーターを降りてから朝食会場まで少し歩きますが、ご飯の匂いがする方へ歩いて行ったら着きます。

 

エレベーターを降りたらご飯の匂いがして、朝食会場のフロアだという事を確信しました。

 

 

まずはサラダとフルーツ

 

右下のマカロニサラダみたいな物が、少し辛いけど美味しかったです。

写真に写っていませんが生野菜とドレッシングもあります。個人的にヤングコーンがあったのが嬉しかった...

 

左下のフムス*2みたいな物は不思議な味がしました。普段食べれない物は食べておかないとね。

 

飲み物コーナー

 

余談ですがキングは子供の頃、食事中にジュースを飲むのが禁止だったので大人になった今ここぞとばかりに食事中にオレンジジュースを飲みます。

 

温かいコーヒーと紅茶は、その辺をウロウロしているフロアスタッフの方に言えば持ってきてくれます。

というか「コーヒーか紅茶いりますか?」って聞いてくれます。ちなみに紅茶はやや薄かった(笑)。

 

 

 

 

そしてキング大好きパンコーナー

 

クロワッサンがある朝食バイキング愛してるぜ。

 

反対側には温かい状態でホットケーキやワッフルがありました。最高。

 

 

温かいワッフルにメープルシロップとチョコスプレーをトッピング。そして補充されてすぐに取りに行ったグアバジュース。

 

 

そしてお粥コーナー

 

以前宿泊した時、腹を下していましたがここのお粥に助けられました。ちなみに腹を下している時は具を何も入れないのがベスト。

 

インドネシアならではの厚揚げの豆腐やら(このゾーンノータッチ)

 

ラーメンも作れます

 

作りました

 


オムレツは目の前で焼いてくれます。焼き立てが食べたくて皿の余白に何も乗せずに速攻席へ着席。

 

 

定番のソーセージやベーコン、そして朝からナシゴレン*3やミーゴレン*4も頂きました。

 

 

 

 

チェックアウト

 

朝食をお腹一杯頂いた後は、例のごとくキング大好き “チェックアウトまで部屋でゴロゴロタイム” を過ごしてギリギリチェックアウト。

 

 

夜に比べて人が沢山。

 

 

以前年明けに宿泊した時、ロビーにまだクリスマスツリーが飾られていました。

 

 

インドネシアはクリスマスツリーが新年のお祝いをする飾りの一部のようです。(綺麗だからヨシ!)

 

 

 

 

まとめ

 

空港近くの宿泊にオススメ!

 

ホテル宿泊がメイン目的ではなくても、個人的にはそこそこキレイで朝食が美味しくてサービスの良い所に泊まりたいので、ここのホテルはそれをクリアしていてお気に入りです。

 

ビーフロアにはカフェも

 

フロントの人は予定フライトのターミナル番号を教えてくれるし、そんなに大きくはないけどモール直結なのも嬉しいです。

 

モールはコンビニしか行った事無いけど。

 

空港近くのホテルをお探しの方は候補の一つとして是非。

空港シャトルバスの時間や朝食の時間はチェックイン時にしっかり確認するのがベターです!

 

*1:インドネシア発祥のインドネシアを代表するカフェチェーン店

*2:中東諸国で広く食べられている、ひよこ豆のペースト

*3:インドネシア版チャーハン

*4:インドネシア版焼きそば

具材無しでもどんな具でも両方イケる!インドネシアの即席麺「Indomie(インドミー)」上質シリーズ “プレミアムコレクション” の Goreng Spesial を食す

 

スラマットパギー ´_ゝ`)

キングでーす ´_ゝ`)

 

お昼や小腹が空いた時の “ガッツリ料理するのは面倒臭いけど何か食べたーい” を満たしてくれるでお馴染み、インドネシアの即席麺Indomie(インドミー)」。

 

お家に沢山ストックがありますが、今回は上質シリーズ プレミアムコレクション” (普通のよりちょっと値段が高い)からGoreng Spesial(ゴレン スペシャル)を食しました。

 

 

普通のミーゴレン*1より味がしっかりしていて、具材無しでも満足度高めのレベルだったのでレポします。

 

 

 

 

 

インドミー とは

 

公式HPより

 

公式HPでいくつかの種類が紹介されています。Ijo(イジョ)は緑!青唐辛子フレーバー...辛そう...(最初オクラに見えた←)

 

インドネシア最大の総合食品会社である、インドフード・スクセス・マクムール社(PT. Indofood Sukses Makmur Tbk)の子会社、インドフード・CBP・スクセス・マクムール社(PT. Indofood CBP Sukses Makmur Tbk=ICBP)が展開する即席麺の主要ブランドIndomie(インドミー)」。

 

ICBPは消費者ブランド製品事業を運営していて、即席袋麺の製造・日用品・スナック・ビスケット・調理食品・飲料・栄養食品及び幼児、赤ちゃん、妊婦、授乳中の母親向けの食品等の特別食品の生産を行なっています。

 

ICBPの主要ブランド「Indomie」の “Indo“ は “Indonesia(インドネシア)”、“mie” は “noodles(麺類)” を意味します。

 

Indomieは現地で1袋20円〜30円で販売されており、インドネシア国民食として普及しています。

 

汁なしの焼きそばタイプと、汁ありのラーメンタイプがあります!

 

とにかく種類が多い事で知られる Indomie、焼きそばタイプの中だけでもノーマルシリーズの他に上質シリーズがあります。

 

今回はそんな上質シリーズであるプレミアムコレクションから “Goreng Spesial(ゴレンスペシャル)” を頂きました。(1袋60円位するドン!)

 

 

 

 

作り方(公式)

 

 

2分茹でを凄い強調している。

 

インドミーの麺の茹で時間は3分表記が多いのですが今回は2分

それ以外は他とほぼ変わらず、付属の調味料をお皿に混ぜておいて茹で上がった麺と合わせるだけです。

 

まあいつも茹で時間計っていないんですけどね。

 

 

 

 

実食

 

 

袋の中に入っているもの

 

 

  • チリソース(Sambal)
  • ケチャップマニス*2(Kecap)
  • 調味料油(Minyak Bumbu)
  • 乾燥野菜(SAYURAN KERING)
  • 調味料粉(BUMBU)

 

 

 

 

料理

 

今回は(も?)具材を用意するのが面倒臭かったので玉ねぎ1玉オンリーでいきました。

 

玉ねぎカット

 

麺を茹でる

 

茹で汁を捨てる

 

玉ねぎドバァ

 

粉末調味料たち

 

液体調味料たち

 

玉ねぎが透き通ったら完成

 

 

 

 

味の感想

 

玉ねぎ1玉ミーゴレン

 

どんな具とも合いそうな、あっさりチキン味。

 

ノーマルのミーゴレンより鶏感があって味がしっかりしている

具材が無くても美味しいと思います。ただ個人的にお腹が減っている時は2袋欲しいです。

 

 

 

 

まとめ

 

プレミアムコレクションは裏切らない。

 

ちなみにプレミアムコレクションの中にも色々なバリエーションがあり(種類えぐい)、豪華さで言ったらレトルトのような具材の入った real meat(リアルミート) の方が上な気がします。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

玉ねぎ1玉はさすがに多いので程々に。

 

 

 

 

Indomie シリーズ

 

 

焼きそばタイプ

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

 

 

ラーメンタイプ

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

*1:インドネシア版焼きそば

*2:インドネシアの甘口醤油

人生の大政奉還にふさわしい空間!「ホテル ザ ミツイ キョウト」の “SAKURA アフタヌーンティー” で京都の春を感じてきた

 

スラマットシアンー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

過ぎ去りし2022年の春、「京都でアフタヌーンティーがしたい...」という欲望を HOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテル ザ ミツイ キョウト) で叶えてきました。

 

 

春の京都は色々な有名ホテルでアフタヌーンティーが開催されていて悩みましたが、今回は2020年11月に開業した「ホテル ザ ミツイ キョウト」の “SAKURA アフタヌーンティー” へ行ってきました。

 

オススメしてくれて一緒に行ってくれたお友達に大感謝。

 

歴史上の大きな転換点である “大政奉還(たいせいほうかん)” の舞台となった京都・二条城が目の前にあり、人生の節目にピッタリの場所でしたのでレポします。

 

 

 

 

 

ホテル ザ ミツイ キョウト とは?

 

公式HPより

 

ホテル ザ ミツイ キョウト は、旧京都国際ホテルの跡地に三井グループのフラッグシップ*1ホテルとして建設され、2020年11月に開業したばかりのホテルです。

 

世界文化遺産離宮二条城(もとりきゅうにじょうじょう)が目の前にあり、“ニジョウルーム” というその名の通り二条城を間近に眺められる客室もあるそう。

 

「元離宮二条城」は二条城の正式名称。

 

マリオット・インターナショナル*2が展開するブランドの中でも、最上級カテゴリーに位置付けられるホテルブランドラグジュアリーコレクション」と提携しています。

 

一泊のお値段はお部屋や時期によると思いますが、一人五万円は見ておいた方が良さそう...知らんけど...

 

 

 

 

SAKURA アフタヌーンティー

 

そんな5つ星ホテルのアフタヌーンティーへ。

訪問時は春だったので「SAKURA アフタヌーンティー」(2022年3月15日〜4月28日まで)が開催されていました。

 

SAKURA アフタヌーンティーの一部

 

現在はブラウンライス*3とコラボした「オーガニック・ヴィーガンアフタヌーンティー」(2022年4月29日〜6月30日まで)をやっているようです。

 

 

 

 

 

予約

 

予約は(恐らく)電話のみ。予約日の3週間位前に電話しました。

高っっっいホテルなので緊張しましたが、めちゃくちゃ優しく丁寧に対応して頂きました。

 

友達のアレルギーの相談も聞いて頂き、訪問前からホスピタリティを感じました。

 

ちなみに座席の指定は「希望を伝える事は出来るけど、確約は出来ない」との事だったので、窓側の席の希望だけ出させて頂きました。

 

 

 

 

行き方

 

 

最寄駅は京都市営地下鉄 東西線二条城前(にじょうじょうまえ)」駅。

名前の通り、二条城の最寄駅でもあります。

 

2番出口に出ます

 

地上に上がったら右方向(写真)に進みます


2つ目の通りを右に入ると同じような塀が続き、なおかつ塀で囲まれて中が全く見えなくて不安になりますが、塀に沿って進んでいくと5分位でホテルの入り口に辿り着きます。

 

 

 

わぁぁぁすご〜い。じゃ、入りま〜す。

 

 

 

 

会場に着くまでも凄い

 

 

入ってすぐのフロントを抜けると、ホテルの中心に位置する庭園を見渡せるロビーが。

 

ちなみに帰る頃はロビーのガラスが全てオープンになっていて、とても開放的でした。

 

庭園に出る事も出来ますし、ホテルの方にお願いしたら写真も撮ってくれました。

 

枝垂れ桜がギリギリ花を咲かせていました。セーフ。

 

 

 

 

THE GARDEN BAR へ

 

アフタヌーンティーの会場は1階の「THE GARDEN BAR」。

 

 

早めに予約したお陰(?)か、窓際の席に案内して頂きました。やったぁ。

 

この日はあいにく前日が雨だったので利用している方はいらっしゃいませんでしたが、天気が良ければ外のテラス席も利用出来るそうです。

 

ガラス越しに撮ってこの綺麗さ…窓ガラスがめちゃくちゃ磨かれている…

 

 

窓側の反対側はこんな感じで広々空間。

 

ちなみにアフタヌーンティーの会場「THE GARDEN BAR」と、イタリアンレストラン「FORNI(フォルニ)」は繋がっているようですがどこからが境目なのかは分からず。

 

 

 

 

メニュー

 

 

左がフード、右がドリンクです。

 

基本は ¥6,100(消費税・サービス料込み)でドリンクが2杯飲めます*4が...

個人的に追加 ¥600(消費税・サービス料込み)でフリーフロー(飲み放題)にするのを超推奨します。なぜなら!

 

オリジナルモクテルのメニュー

 

フリーフローにすると、コーヒー・紅茶に加えてモクテルというノンアルコールカクテルも飲み放題になります。

ここ THE GARDEN BAR オリジナルモクテルで、これがまためちゃくちゃ美味しかったので是非飲んでみて下さい。

 

 

 

 

ドリンク

 

もちろんフリーフローにしました。

 

フェルカムドリンクの玉露*5から始まり、

 

自分で淹れるスタイル。淹れ方合ってるのか?

 

シンガポールの高級紅茶「TWG」も色んな香りがズラリ。

 

中に茶葉が入っているので、香りを嗅いで選べる

 

こんな可愛い入れ物も

 

TWGのポットで出てきます(欲しい)

 

春らしい “Sakura Sakura Tea” や、定番の “Earl Grey” など全部美味しい!

 

 

モクテルもしっかり堪能。

左から桜謳、枝垂桜、花ノ宴。どれも個性的で美味しすぎる。これが飲み放題なんて信じられない。正気か?

あと一種類 “夜乙女” だけ飲めなかったのが心残り...

 

食後はコールドブリューコーヒー

 

 

 

 

フード

 

 

セイボリー*6メニューを見ないと何の食べ物なのか全然分からないレベルでオシャレ。

 

信じられないだろ?真ん中のレンゲに乗っかってるやつ、ポテトコロッケなんだぜ...

 

これが

 

こう(2人分です)

 

どうやって開けたか覚えてない。ちなみに右のカブの漬物みたいなやつは甘い砂糖菓子でした。

 

スコーンとピザは温かい状態で提供されました。

 

イタリア語で “調味料” を意味する “コンディメント” も。

 

 

 

 

まとめ

 

高級ホテルの格はそのままで、初めての人でも居心地の良い空間だった。

 

やはり人間、初めての場所でましてや高級ホテルなんて緊張しちゃうんですよね。

 

今回凄く印象に残ったのが、ホテルに一歩足を踏み入れてから出るまでホテルの方がみんな優しくて居心地が良かった事でした。

 

「お庭にも出て頂けますよ。」

「気候が良い時はテラス席もおススメです。」

(飲み物をホットかアイスで迷っていたら)「両方お持ちしましょうか?」

 

などなど、ただ高級な物を提供するだけでなく “このホテル(アフタヌーンティー)はこうやって楽しめます” な会話をして貰えたのに感動しました。

 

あとは言わずもがな料理や飲み物(特にモクテル)も最高でした。

 

全体的に落ち着いた空間でゆっくりした時を過ごせるので、人生や物事の節目で訪れるのにオススメです。

 

お庭を眺めながら楽しんだ後は二条城散策も出来る、歴史&娯楽アフタヌーンティーを是非。

 

*1:企業や商品やブランドの中で最上級や最高級の物などを指す

*2:世界各地でマリオットやリッツ・カールトンなどの有名ホテルを手がけるアメリカ合衆国多国籍企業

*3:イギリス発のオーガニックコスメブランド「ニールズヤード レメディーズ」がプロデュースする、東京・表参道にあるオーガニック&ヴィーガンレストラン

*4:アフタヌーンティーの種類によって異なります。

*5:ぎょくろ:緑茶の一種。数ある日本茶の中でも最高級品として知られる。日光を遮って作る玉露は一般的なお茶よりも栄養が豊富で、「覆い香(おおいか)」という特徴的な香りや味わいが生まれる。

*6:英国で食後に出る甘くない食べ物。日本ではスイーツと対比させるように「甘くない軽食」として扱われる。

辛い×チーズは美味しいハズでは…!?インドネシアの「mi ABC - SELERA PEDAS(スレラ プダス)」の “スパイシーマヨチーズ” は辛くて独特な味だった

 

スラマットシアンー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

インドネシアの即席麺ブランドは数が多すぎる!(米○涼子さん風に)” でお馴染みの国(インドネシア)ですが、キングは今日も今日とて即席麺を黙々と食べ比べております。

 

お友達から「一番オススメ教えて!」と聞かれても、「まだ...まだ待ってくれ...調査中だから...」とビビらせています。

 

今回はこちら。

 

 

mi ABC(ミーエービーシ/ABCラーメン)” のシリーズ “SELERA PUDAS(スレラ プダス)” の「スパイシーマヨチーズ」!!(長っっ)

 

こいつがまぁそこそこ辛くて独特なチーズの味だったのでレポします。

 

「PEDAS(プダス/辛い)」の文字と、唐辛子のイラストがあるので何となく覚悟はしていたけど...ね...

 

 

 

 

 

mi ABC - SELERA PEDAS とは?

 

公式HPより

 

SELERA PEDAS(スレラ プダス)」は、PT. ABC President Indonesia(=ABCPI)社が展開する “mi ABC(ミーエービーシ/ABCラーメン)のシリーズの1つです。

 

SELERA(スレラ)は “味”、PEDAS(プダス)は “辛い” でスパイシーな味の意味。

 

ABCPI は食品会社。西ジャワ州の工業団地、カラワンに工場がある。

 

PT. ABC President Indonesia(=ABCPI)
インドネシアのPT. ABC Central Food of Indonesia と、台湾のUni-President Enterprises Corporation of Taiwan の共同事業として1991年に設立された。
 

ちなみにPT. ABC Central Food of Indonesia は1999年にアメリカの世界的食品企業 Heinz(ハインツ)に買収されて子会社になり、名前も「PT. Heinz ABC Indonesia」に変わっている。

 

 

 

 

実食

 

 

今回頂く SELERA PEDAS は「スパイシーマヨチーズ味」。

名前だけ聞くととても美味しそうですね。

 

 

 

 

作り方(公式)

 

 

インドネシア語と英語の他に、アラビア語も記載されてます。

 

  1. 麺を400mlの沸騰したお湯で3分茹でる
  2. ボウルに調味料を混ぜておく(マヨネーズ含む)
  3. 麺を取り出し水気を切る
  4. 麺をボウルの調味料と混ぜて、チーズフレークを振りかける

 

なるほど。マヨネーズとチーズフレークがそれぞれ入っているのですね。

 

 

 

 

中に入っている物

 

 

まさかの付属の調味料に何にも書いていない。

 

他のブランドの即席袋麺では、付属の調味料1つ1つに “Bumbu(調味料粉)” とか “minyak goreng(調味料油)” が書いてあったので今回もそうであると信じていました。

 

一番の問題はマヨネーズとチーズフレーク、どっちがどっちだか分からないという事。

 

 

 

 

調理

 

調味料が良く分からないので、公式の作り方は無視します。

 

麺を茹でる(水の量は適当)

 

麺がほぐれたら無理やり湯切り

 

恐らくマヨネーズと思われる物を投入

 

恐らくチーズフレークも含まれているであろう調味料を投入

 

調味料油だという事がほぼ確な物を投入

 

マヨネーズ?チーズ?の焼けてる匂いがふんわりする

 

 

 

 

味の感想

 

家にあったバジルで味変

 

一口目から辛い。そして独特なチーズ?の味。

 

調味料の味が辛さと上手く調和されていない気がします。

作り方を無視したからでしょうか。(公式通り作ったら味が劇的に変わるとは思えないけど)

そしてマヨネーズの味はほとんど感じられません。独特なチーズの味って感じ。

 

辛さは完食できる辛さ。でも辛い

 

 

 

 

まとめ

 

不味くは無いけど好みは分かれる味。

 

キングは食べれるけど残念ながら好みでは無かったです。

何より辛いが苦手なのでリピは無いです。

 

辛いのが好きな人は一度食べてみても良いかも?その際は是非公式通り作ってみて下さい。

 

 

 

 

SELERA PEDAS シリーズ

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

日本にも進出済みの中国火鍋チェーン店「海底撈火鍋(かいていろうひなべ)」の “素” を使ってみたら店に行きたくなった

 

スラマットシアンー ´_ゝ`)

キングでーす ´_ゝ`)

 

キングが愛してやまない中国火鍋チェーン店に「海底撈火鍋(かいていろうひなべ)」というものがあります。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

日本には東京・新宿や、大阪・心斎橋などの都心に進出済み!

 

そこの “火鍋の素” を中華スーパーで購入し放ったらかしておりましたが作ってみました。

 

 

個人的な結論としては「店で食べた方が美味しい!」となりましたが、味はそこそこ美味しかったのでレポします。

 

 

 

 

 

海底撈火鍋 とは?

 

日本2号店の新宿店

 

海底撈火鍋(かいていろうひなべ)」は中国の有名な火鍋チェーン店です。

 

火鍋の本場・四川省で1994年に立ち上げられた海底撈火鍋は中国のみならず、アメリカや韓国、シンガポールインドネシア、そして日本にも出店しています。

 

2015年に日本1号店が池袋に爆誕。日本でのOPENに全在日中国人が嬉し涙し、予約が殺到したそうです。

 

中国語読みは「海底撈(ハイディラオ)」。「海底(ハイディ)」は“海底”、「撈(ラオ)」は“すくい上げる”という意味です。

 

どこかで聞いたことがある言葉だなと思ったら、麻雀の最後の牌であがる意味の「海底撈月(ハイディラオユエ)」と一文字違いでした。

 

創業者が麻雀をしながらお店の名前を考えていたら、奥さんが「海底撈月」であがったのでこの名前になったそうです。事実かどうかはちょっと分かりませんが.....

 

さすが中国の麻雀が盛んな地域・四川省で発祥した火鍋屋なだけありますな。

 

そんな麻雀火鍋屋、「ここは中国か!?」と思うような空間と神レベルな接客と味で話題となり、キングを含む多くの日本人が虜になっております。

 

 

 

 

お家で火鍋の素

 

今回の「海底撈火鍋の素」は、池袋にある中華スーパー “友誼商店(ゆうぎしょうてん)” で入手しました。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

 

 

トマト味

 

 

まずは “トマト味” 。

お店で食べたトマト鍋がとても美味しかったので購入しました。

 

“番茄(ファンチィエ)” は中国語で “トマト” の意味。

 

裏には日本語のシールが貼ってある

 

中身はスープ1点のみ

 

 

材料
  • 海底撈火鍋の素
  • 豆腐
  • 白菜
  • 水菜
  • 長ネギ
  • ちくわ
  • えのき

 

材料を全てカット

 

素を全て鍋へ

 

ペロッと舐めるとトマトパスタソースみたいな味

 

水で薄めます


鍋の素(200g)に対して水600mlにしました。

薄すぎず濃すぎず、でももう少し薄くても良いかも?位の良いレベルでした。ただめちゃくちゃ量が出来ます。

 

スープを作った後「どう考えても一度に1人で食べる量では無い...」と思いましたが、引き返せないので進めていきます。

 

白菜

 

水菜

 

えのき

 

長ネギ

 

豆腐を入れて沸騰させます

 

完成!(色が凄い)

 

美味しい!くどくない濃厚さ、そしてお店同様全然辛くない!

 

どんな具材を入れても合うし、お子様も食べれる味付けだと思います。

たまに鍋の素で具材とスープが何となく合わない時がありますが、これはしっかり具材とスープが調和して一体感があります。

 

野菜を沢山入れてもスープが薄まりにくいのもお気に入りポイントです。

 

洋服についたら厄介な事になりそうなので、作る時や食べる時はお気をつけ下さい。

 

締めは中華麺

 

美味しいけど、さすがに3日連続は飽きた...

 

 

 

 

キノコ味

 

 

お次は “キノコ味” 。トマトより少し小さめの150g。

お店のスープメニューにキノコは無かった気がします。

 

こちらもスープ1点のみ

 

 

材料

 

全て鍋に出します

 

スープがチョコレートみたいな匂いがするけど大丈夫かな...

 

水で薄めます

 

鍋の素(150g)に対して水500mlです。

少し濃いめだったのでもう少し水が多くても良いかも。ただ量が更に増えるので注意。

 

ぶなしめじ

 

えのき

 

豆腐を入れて煮込みます

 

完成

 

キノコ汁〜って感じの少し独特な味。

 

不味くは無いけど美味しい訳では無い。個人的に好んで進んで食べる物ではなさそうです。

 

トマトの後で期待値が上がっていたのでショック。

ただ、キノコと豆腐に合う味付けにはなっています。さすが。

 

 

 

 

まとめ

 

トマトは万人受けする。キノコはリピ無し。そしてお店で食べるのがやっぱり最強。

 

...と思ってもう一度パッケージを見返してみると、トマト味は「火鍋底料(鍋ベース)」、キノコ味は「火鍋湯料(鍋汁)」の記載が...

 

 

あれ?キノコは水で薄めちゃダメだったのかな??

 

いまいち分からないので今度お店に行った時に店員さんに教えて貰おうと思います。

 

海底撈火鍋の店員さんはほぼ(というか全員?)中国の方です。

 

そして鍋を食べた後は毎度お腹が緩くなるので、日頃から納豆や海藻を摂って腸内環境を良くするぞ〜。

 

ローカルピーポーが行列をなす、インドネシアのチェーンパン屋「Roti’O(ロティオー)」のコーヒーパンが美味し過ぎる

 

スラマットシアンー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

インドネシアで定期的に食べたくなり、我慢出来ず買いに行く中毒性の高いRoti'O(ロティオー)」というパン屋があります。

 

家に美味しいパンがある幸せ

 

1番人気の “Coffee Bun(コーヒーパン)” はもちろん、他のパンもすごーーく美味しいので、お得意の独断ランキングにしながらレポしていきます。

 

血糖値を気にしないといけないのに...

 

 

 

 

 

Roti'O とは?

 

公式HPより


2012年にインドネシアで創業されたパン屋「Roti'O(ロティオー)」。

インドネシア内のショッピングモール、空港、電車の駅、路面店などで展開されているようです。

 

 

パン袋の裏面には、インドネシア内の展開地域が載っています。

 

インドネシアのメイン都市 “ジャカルタ(JAKARTA)” や、スカルノハッタ国際空港のある “タンゲラン(TANGERANG)” など。

 

看板商品の “Coffee Bun*1(コーヒーパン)” を始めとした色々なパンの他に、飲み物も売っています。

 

公式HPより

 

似ている名前の「Roti boy(ロティボーイ)*2」というパン屋がありますが、マレーシアの別会社です。

 

 

 

 

買い出し

 

 

閉店ギリギリの駅店舗はお目当てが買えず

 

お出かけした帰りに駅構内の店舗で買おうと閉店30分前に立ち寄ったところ、店舗の前にはロカピポ(ローカルピーポー)が行列をなしていました。

 

 

さて!私の番!コーヒーパン下さi...

 

 

コーヒーパンは終了していました。(恐らく完売)

 

とりあえず他のパンを物色してこの日は帰宅。ちなみに飲み物も既に終了していました。

 

戦利品

 

 

 

 

ローカル路面店舗でリベンジ

 

他のパンもとても美味しかった...美味しかったのですが脳みそがコーヒーパンに洗脳されていたので、今度は朝イチにローカルの路面店へ買いに行きました。

 

 

さすが朝イチ!品数が豊富!

 

 

サイズが “MINI(ミニ)” となっていて駅店舗のパンより小ぶりでしたが、その分お安く買えます。

 

そしてお目当ての “Coffee Bun(コーヒーパン)” !!

 

 

コーヒーの文字が見当たらなかったので「これコーヒーパンですか?」って確認しました。

 

イートインスペースも完備。

冷房が効いていないので若干暑かったです。朝イチでこれは昼間はもっと暑そう...

 

 

ドリンクは8.000ルピア(約75円)〜25.000ルピア(約230円)。

 

 

日本よりお手頃!ヘーゼルナッツチョコ(18.000ルピア(約170円))飲みたい!!

 

準備中のパン

 

朝イチでロカピポは見当たらず客は私1人だったので、ゆっくり選ばせて頂き帰宅。

 

第二段戦利品

 

 

 

 

美味しかったランキング

 

全員参戦!!

 

個人的美味しかった順に紹介していきます。

 

公式いわく、175度に設定したオーブンで2〜4分温めると美味しいそうです。

 

 

 

 

1位:コーヒーパン

 

 

13.000ルピア(約120円)

 

外はサクサクでコーヒーキャラメルっぽい。中のバターが甘じょっぱくて美味しい。ふわふわしているけど食べ応えがある。

 

他のパンが存在しないレベルで色んな人が推してたパン。期待以上の美味しさで世間の声は無視できないと思いました。

 

 

 

 

 

2位:バタークロワッサン

 

 

15.000ルピア(約140円)

ミニ 7.000ルピア(約65円)

 

バターの香りが強めでふわふわ美味しい。ふわふわ柔らかいのに中身がしっかりしてる(空洞になっていない)。

 

都内でこのレベルのクロワッサンをこの値段では食べられない。朝ごはんに食べた時、ここは高級ホテルの朝食か?と錯覚するレベル。

 

 

 

 

3位:バナナ

 

 

20.000ルピア(約190円)

ミニ 7.000ルピア(約65円)

 

バナナの他にまさかのチョコも入っているチョコバナナ。チョコはとろっとしてて独立せずバナナとマッチしている。

 

バナナだけだと思ったらチョコまで入っててびっくりした。安定に美味しい。祭りの味。

 

 

 

 

4位:アーモンド

 

 

20.000ルピア(約190円)

ミニ 7.000ルピア(約65円)

 

外のカリカリアーモンドと、しっとりとした中のパンが美味しい。全体的に甘さは控えめ。

 

アーモンドの主張は強くないけどまた食べたくなる味。甘さ控えめなので甘い飲み物とも合わせやすい(デブ)。

 

 

 

 

 

5位:チョコレート

 

 

15.000ルピア(約140円)

ミニ 7.000ルピア(約65円)

 

チョコレートの量が少ないけど、この位の量が甘くなり過ぎなくて最後まで美味しく食べれるかもしれない。(インドネシア在住30代女性)

 

パン自体が美味しいチョコパン。バナナパンにチョコが入っている事が分かったので個人的にはバナナも追加された方を食べたい(デブ)。

 

 

 

 

 

6位:ツナ

 

 

ミニ 7.000ルピア(約65円)

 

ツナ感はあまり無いけど惣菜系のパンな事は何となく食べてて分かる。パンに甘さは無く、全体の味がしっかりしてる。

 

ツナかどうかは正直分からないレベルだがとりあえずパンが美味しい。何でも美味しく感じる幸せな舌なのでチキンとビーフも同じ味がした気がする。

 

 

 

 

 

6位(同率):チキン

 

 

ミニ 7.000ルピア(約65円)

 

ツナと同様、チキン感はあまり無いけど惣菜系のパンな事はこちらも食べて何となく分かる。パン自体が美味しいので無問題。

 

チキンかどうかは正直分からないレベルだがやっぱりパンが美味しい。ツナもそうだったけど具の量が少ないがパンそのものが美味しいので許せてしまう。

 

 

 

 

 

6位(同率):ビーフ

 

 

ミニ 7.000ルピア(約65円)

 

ツナとチキンと感想が同じ。強いていうならビーフは三角で形が可愛い。

 

パンが美味し過ぎて気にならないけど具がツナとチキンとほぼ同じな気がするパンに力を入れ過ぎて、具にはあまり着目しなかったのだろうか。(でも具も美味しい)

 

 

 

 

 

9位:スルタナ

 

 

ミニ 7.000ルピア(約65円)

 

ブドウ感はほぼ無い(笑)。ちょっと何か入ってる?美味しいけど何だろう?みたいな感じになる。パンは相変わらず美味しい。

 

スルタナ*3という割にはブドウ感は感じられない。見た目がパッと目を引くがパン自体は他とそんなに変わらない。

 

 

 

 

 

10位:チーズ

 

 

20.000ルピア(約190円)

ミニ 7.000ルピア(約65円)

 

美味しいけどそこまでチーズ感は無い。でもチョコと同様、この位のチーズ感の方が最後まで美味しく食べれる。

 

チーズパンというより、ほんのりチーズパン。アラサーにはちょうど良いが濃厚なチーズを求めている人にはあまり向かないと思う。

 

 

 

 

 

まとめ

 

コーヒーパンを買えるまでは諦めるな。

 

最初コーヒーパンが買えなくて他のパンを食べた時、「めちゃくちゃ美味しいからコーヒーパンはまた今度♪」とならなかった自分にスタンディングオベーション*4したい。

 

Roti'Oのパンは中身に多少の差はあれどパン自体が全部美味しい。全部美味しいのだがコーヒーパンは群を抜いて美味しい

 

このクオリティにあの値段はバグだと思うので、是非一度食べて見て下さい。

 

あと全然別会社の「ロティボーイ」のコーヒーパンもいつか絶対食べるぞい!

 

*1:Bun:英語で「食パン以外のパン」の意味。

*2:ロティボーイ:1998年にマレーシアで創業。マレーシア、タイ、インドネシア等の東南アジアに広がる。コーヒーパンが有名。

*3:トルコ、ギリシャ、イラン原産の種無し白ブドウ種。オスマン帝国時代にイギリスに渡ったとされ、現在はアメリカ、オーストラリアで多く栽培される。

*4:観客が自然に立ち上がって拍手喝采を送ること。

行くぜっ!食べて飲んでホテルでダラダラする女1人の名古屋一泊二日旅行〜全体スケジュール(2日目)〜

 

スラマットマラムー ´_ゝ`)

キングでーす ´_ゝ`)

 

美味しい物を食べてホテルでダラダラする為1人で名古屋へ行ってきました。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

1日目は予定よりのんびり過ごしましたが、2日目はそれを超えるレベルでのんびりしました。

もはや名古屋じゃなくて良いのでは?レベル。

 

でも土地を変えてのんびりするのは、一味違ったリフレッシュ方法でとても良かったのでレポします。

 

 

 

 

 

全体スケジュール(2日目)

 

 

8:30 念願の朝食バイキング

 

朝日が差し込む朝食会場

 

2日目の最初は、今回宿泊した「ホテル フォルツァ 名古屋栄」さんに泊まった最大の目的である “朝食バイキング” に来ました。

 

朝食の時間は6:30〜10:30(ラストオーダー10:00)

 

朝食バイキングに各地の名物料理があるそうで、ワクワクして会場入り。

ここ名古屋では、名古屋おでん、きしめん、ひつまぶしおにぎり、串カツ、あんかけスパゲッティなどの名古屋飯が食べれます。

 

 

ひつまぶしおにぎり(写真右上)が美味しすぎて3つ頂きました。

 

 

プリンとワッフル(トースターで焼ける)もオススメ。

 

食品ロスにならないよう、こまめに小出しで料理を補充してくれるので「無いからもうおしまいかな...?」と思ってもすぐ食べれました。ありがたい。

 

「いっぱい食べて下さいね。」と声をかけて頂きました。なけりゅ〜。

 

全部制覇出来ない位に種類が豊富でした。

あんけかスパゲッティを食べれなかったのでリベンジしたいです。

 

 

 

 

9:30 チェックアウトまでダラダラタイム

 

 

無料のコーヒーを頂いてチェックアウトまで部屋でダラダラタイムです。

 

朝食バイキングをたらふく食べた後すぐに横になれるのが、宿泊者の特権ですね。

 

 

 

 

12:00 天気が良いので名古屋駅まで歩く

 

無事に11:00にチェックアウト。

この日は1日目に引き続きとても天気が良かったので、ホテルから名古屋駅まで歩きました

 

 

途中、名古屋駅近くのジュンク堂書店さんに寄り道して欲しかった本を購入。

 

いつもと違う本屋さんに心躍る。

 

ホテルから約1時間 名古屋駅に到着!

 

 

 

 

12:30 グランドキヨスク名古屋でお土産を買う

 

 

名古屋駅構内で最も大きなお土産屋” でネットに出てきた「グランドキヨスク名古屋」さんで買い物。

 

確かに見たり聞いたり食べたことのある銘菓が揃っていました。

今回は自分へのお土産を2点購入。

 

 

 

スガキヤラーメンはグランドキヨスク名古屋に売っておらず別のお店で買いました。

 

 

 

 

13:00 名古屋マリオットアソシアホテルティータイム

 

 

帰りの時間まで2時間程あったので、JR名古屋駅直結の「名古屋マリオットアソシアホテル」さんでお茶して帰ります。

 

JR名古屋駅直結。地上200m超のロケーション。名古屋のシンボルとも言えるJRセントラルタワーズ*1にある高級ホテル。

 

荷物が多かったので広めの席でのんびりしたくて贅沢にいきました。

 

ホテルの入り口前は景色が抜群です。

 

無課金エリア

 

入ってすぐのロビーラウンジシーナリー” さんでケーキセットを注文。

 

 

+250円を課金してTWG*2のゴールデンアールグレイへ。

 

ケーキもアールグレイにしたのでダブルアールグレイになりました。

ジュンク堂で買った本を読みながら至福の一時。

 

 

 

 

 

帰宅後はお土産を食す

 

帰ってお土産を楽しむまでが旅行」なので早速お土産を開封します。

 

 

コメダ特製 小倉あん

 

 

名古屋が本拠地「コメダ珈琲店」の “コメダ特製 小倉あん” 。

 

愛知県を中心に展開している喫茶店チェーン。

 

名古屋市の本店に行くハズが行けなかったので、せめてお土産だけでも...

 

ちなみに名古屋市にある本店は建て替えをされるそうで、現在の店舗は2022年8月下旬までの営業なのを帰ってから知りました。

 

9月初旬から解体工事が始まるそう...

インドネシアに身を置いている今、行くのは厳しい。“推しは推せる時に推せ” の言葉が身に染みます。

 

コーヒーに入れても美味しいらしい

 

結構量があります

 

4枚切りの食パンで小倉トーストにしました。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

 

 

 

スガキヤラーメン

 

 

こちらも名古屋が本拠地のラーメンチェーン店Sugakiya(スガキヤ)」の袋麺。

 

液体スープとかくし味のみ

 

どーきどきどきどき

 

すーきすきすきすき

 

完成

 

麺がもちもち!スープもこってりし過ぎない豚骨で美味しい!!

 

 

 

 

 

まとめ

 

いつもと違う土地でのんびり過ごすのは良い。

 

予定よりかなりのんびりでしたが、とても良かったです。

 

思えば20代の頃は旅行の時、「せっかく知らない土地に来たんだから色々回って色々食べたい!!」と予定をパンパンに入れて走り回っていました(もはやこなしていくレベル)。

 

アラサーになって少し落ち着きましたが、まだヨコイの “あんかけスパゲッティ” 、若鯱家(わかしゃちや)の “カレーうどん” 、山本屋の “味噌煮込うどん” 、そして風来坊(ふうらいぼう)の “手羽先唐揚” などなど名古屋で食べたい物が盛り沢山です。

 

名古屋グルメ旅は続きます。

 

*1:JR名古屋駅に併設されている超高層複合施設

*2:TWG:ティーダブルジーシンガポールの高級紅茶