スラマットソレー´_ゝ`)
キングでーす´_ゝ`)
韓国女子旅に行ってきた際にGETした韓国旅行購入品を紹介します。
購入品の内、今回は「食品・雑貨・日用品」をレポ。
可愛い!美味しそう!気になる!を理由に爆買い。
「スキンケア・ハンドクリーム」の購入品レポはこちらからどうぞ↓
selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com
商品・値段は購入当時の物です。
ロッテマート
まずはロッテマート(LOTTE Mart)の購入品。
ロッテマートは韓国の大型スーパーマーケット。
今回行ったZETTAPLEX(ゼータプレック)ソウル駅店は、名前の通りソウル駅から歩いてすぐです。
オリオン イェガム(チーズグラタン味)
韓国の菓子メーカー株式会社オリオンのイェガム。
ノンフライのポテトチップスです。
今回はチーズグラタン味の小さい箱を買いました。
他の味や大きい箱も買いたかったけどスーツケースに入らなそうだったので諦め...。
サムリプ ミニ蜂蜜薬菓
サムリプ(Samlip)発売しているミニ蜂蜜薬菓(ヤックァ)。
韓国の伝統菓子である薬菓(ヤックァ)のミニ蜂蜜バージョンです。
韓国お土産の定番なので、入り口入ってすぐの所に大袋が山積みされていました。
オリオン マイグミ(キウイ味)
韓国の菓子メーカー株式会社オリオンのマイグミ。
まだ開けてないからどんな感じかわからないですが、聞くところによると果汁グミみたいなフルーツグミらしい。
色んな味があったけど美味しいと噂になってたキウイ味。食べるの楽しみ。
マーケットオー ブラウニー(バイト)
韓国の菓子メーカーである株式会社オリオンが展開する洋菓子ブランドマーケットオー(Market O)のブラウニー。
これは昔から有名だし人気。なにより美味しいので誰にあげても喜ばれる。
上品で濃厚なチョコレートブラウニーがコーヒーにとても合います。もっと買えば良かった。
パルド ビビン麺
パルド(paldo)のビビン麺。
パルドのビビン麺は韓国で定番のインスタントビビン麺のようなので買いました。
パッケージのモデルは俳優のピョン・ウソクさんだそうです。彼を頼りに店内を探しました。
オットギ チャプチェ
韓国の食品会社株式会社オットギのチャプチェ。
チャプチェは韓国の伝統的な炒め物です。
有名な食品メーカーが出しているチャプチェ。写真左がノーマル味で、右が辛い味です。
店頭で試食して凄く美味しかったので購入。
オットギ ジンラーメン
韓国の食品会社株式会社オットギのジンラーメン。
韓国では誰もが知っているインスタントラーメン。日本でも売っているので(100均とかにもある)食べた事ないけど知ってました。
ジンラーメンにはマイルドと辛口があるようですが、先のチャプチェを買ったら辛口がおまけでついてきました。
口にまろやか風に入ってきて結構辛い。麺は良いけどスープが美味しくも不味くもない。普通。野菜や肉を入れた方が良かった。(リピートは無し...)
トンソ食品 とうもろこし茶
韓国の食品会社トンソ(東西)食品が発売するとうもろこし茶。
韓国と言ったら買いたいとうもろこし茶。安いし有名だしでこちらのトンソ食品のをGET。
ちなみに同じ物がインドネシアでは350円程で売られていました。
水出しでもホットでも美味しい♪ ケチって薄くし過ぎないように♪
トンソ食品 マキシム カヌ
韓国の食品会社、トンソ(東西)食品が発売しているMAKIM(マキシム)というコーヒーブランドから誕生したカヌ(KANU)。
「世界で1番小さいカフェ」がコンセプトの本格インスタントコーヒーです。
カヌと言えばのブラックの箱や、カヌラテというラテシリーズも出ています。
ダイソー
お次はダイソー(daiso)の購入品。
韓国ダイソーはアソンダイソーが運営しており、2023年に韓国資本100%となった完全な韓国企業。美容アイテムの商品が大注目されてます。
今回はSNSでも話題の明洞(ミョンドン)駅店(12階建て店舗)と、明洞本店(地下1階のみ)でお買い物しました。
12階建ての明洞駅店はアイテム別に階が分かれてて見やすかったです。
サムリプ ミニ蜂蜜薬菓
ロッテマートでも買ったサムリプ(Samlip)のミニ蜂蜜薬菓(ヤックァ)。
ダイソーには小袋で売ってました。お友達に丸々1袋あげれるサイズでとっても便利!
中身も個包装になってるのが嬉しい。
蜂蜜というかシナモンっぽい味がして美味しかったです。
トンソ食品 マキシム カヌ
こちらもロッテマートでも購入した、トンソ(東西)食品が発売しているMAKIM(マキシム)というコーヒーブランドから誕生した本格インスタントコーヒーカヌ(KANU)。
ダイソーでは “MINI(ミニ)” という小さい紙コップ1杯にちょうど良い量(100cc〜120cc)のサイズが売っていました。
1箱2,000ウォン(約210円)で、これまた箱ごとお土産に出来ちゃう。可愛い。
ダムト 黒糖ラテ
韓国の伝統茶や健康茶を販売するブランドでお馴染みダムトの黒糖ラテ。
完全にパケ買いしました。(ネットで調べるとそこまで美味しい訳ではなさそう...泣)
ホットとアイスの両方作れるとの事で、お家カフェしようとカゴに放り込みましたが味はどうなんでしょうか。ドキドキ。
スープ ティーバッグ
韓国ダイソーのお土産で話題になっていたスープ ティーバッグ。
置いてあった4種類(牛骨、ラーメン、マーラー、おでん)全部買ってみました。
1箱に個包装で5袋入っています。パケが可愛い。
おでん飲んでみました。おでんか?と言われると何か違う気がする。ややしょっぱい出汁って感じ。リピートはないかな。あと出汁が出るのにちょっと時間がかかります。
ナビスコ オレオ(シナモンロール味)
これも韓国土産でみんな買ってたナビスコから出てるシナモンロール味のオレオ!!(当方ミーハーなもので)
シナモンロール好きとしては絶対買いたいと思っていたらダイソーに売っていたので購入。
1箱に2袋。1袋に4個入ってます。思ってたより少ない!笑
そして美味し過ぎて秒で消えます。
上品でくどくないシナモンの香りが口と鼻に広がってめちゃくちゃ最高!もっと買えば良かった!!
他の味も売ってましたが、シナモンロール味以外って日本で買える?買えない??
クレヨンしんちゃんグッズ
これも韓国ダイソーに行ったら絶対買おうと決めていたクレヨンしんちゃんグッズ!
韓国ではクレヨンしんちゃんがとても人気のようです。ハングル×しんちゃんが可愛過ぎる。
明洞駅店の方が商品のラインナップが多かったです♪
ペンを使う前、ペン先の樹脂玉を取る時はゆっくり丁寧にした方が良いです。
勢いよく外そうとして壊れそうになりました。
韓国語ハングルシール
これも買いたいと思っていた韓国語ハングルシール。
ダイソーにシールは沢山売っていましたが、ハングルのシールはそこまで多くはなかったです。
1つに4シートも入ってた!
LG生活健康 シャフラン アロマシート
韓国の消費財メーカーLG生活健康の柔軟剤シャフランのアロマシート。
シートタイプの柔軟剤で、洗濯機の中に直接入れるらしい。
ボトルも欲しかったけどスーツケースが一気に重くなりそうなので諦めました。
オリーブヤング
そしてオリーブヤング(OLIVE YOUNG)の購入品。
オリーブヤング(通称オリヤン)は、韓国のヘルス&ビューティーストア。韓国のビューティーのトレンドが詰まったドラッグストアといった感じです。
今回は明洞(ミョンドン)タウン店(2階建ての大型店舗)と、N聖水(ソンス)店(オリヤン新コンセプトの5階建ての最大店舗)でお買い物しました。
プライベートブランド ディライトプロジェクト
オリーブヤングのプライベートブランドであるディライトプロジェクト(Delight Project)。
程良いボリュームで構成されたヘルシー志向のスナックです。特に薬菓(ヤックァ)は色んな人がYouTubeで紹介してて気になってた。
種類がめっちゃあって迷った〜。N聖水店の方が陳列が見やすかったです。
ラブティー カボチャドリンク
韓国美容茶ブランドラブティー(LUV TEA)のカボチャ茶、カボチャジュース。
韓国でむくみケアと言えばホバク(カボチャ)ドリンクだそうで買いました。(ジュースの方はあまり美味しくないらしいけど美容の為に購入)
他にも小豆茶とピーチルイボスティーがありました。
SNSで良く見かけたのがカボチャだったので、まずはカボチャから。
オソルロック
韓国の茶ブランドオソルロック(OSULLOC)。
オソルロックは韓国のハワイと言われる済州(チェジュ)に茶畑とティーミュージアムがあるそうです。今度行ってみたい。
とにかくパッケージとフレーバー名がオシャレ。
「ムーンウォークティー」の香りが凄く良かったです。飲むの楽しみ。3ティーバッグで5,500ウォン(570円)と結構良いお値段しますが...。
テイラー ディープウォーター
韓国のインナークリーンドリンクブランドテイラー(Taylor)のディープウォーター(Deep Water)。
話題になってる腸内洗浄ドリンク。またの名をトイレとお友達ドリンク。
とにかく1日中いつでもトイレに行ける環境で飲んだ方が良いとの事で、いつにしようか考えてまだ飲めてません。
怖いけど体重減るらしいからめちゃくちゃ気になる。またレポします。
ビューセン ホワイトニング歯磨き粉(28番)
韓国のオーラルケアブランドビューセン(VUSSEN)のホワイトニング歯磨き粉(28番)。
番号がいくつかあるみたいですが、28番が白くなる!と話題だったので購入。(ミニサイズも付いてた♪ラッキー♪)
使ってますが、白くなったか?と言われたら(ガチホワイトニングしていた身からすると)う〜んって感じ。こういうのは気休めなのかな。
個人差があると思いますが、歯磨き粉だけで歯が真っ白になったら逆に怖いもんね。
イーマート24
そしてイーマート24(emart24)の購入品。
イーマート24は、韓国の大型スーパー「イーマート(emart)」のコンビニブランド。
ホテルの近くにあったのでちょこちょこ行ってました。
ノンシン カップ麺
韓国の食品会社株式会社ノンシン(農心)のカップ麺。
店員さんに「辛くないカップ麺教えて下さい!」って聞いたら選抜された3つ。
ホテルで食べようと思って買ったけど余ったので持ち帰り。
右上の青いやつはピリ辛で不思議な味がしました。海鮮なのか?不味くはないけどリピートは無し。残り2つに期待。
ノンシン カルビー ポテトチップス
韓国の食品会社株式会社ノンシン(農心)とカルビー(韓国の菓子メーカー「ヘテ(HAITAI)製菓」と業務提携している)のポテトチップス。
2大大手のを買ったら間違いなかったです。美味しい。
ハニーバターチーズなんて美味しいに決まってる。甘じょっぱくて超クセになります。
明洞駅地下ショッピングセンター
最後は明洞駅地下ショッピングセンター。
その名の通り明洞駅の地下に広がるショッピング街です。
ホテルの最寄りが明洞駅だったので寄りました。お店は意外に早く閉まる(19時〜20時とか)ようです。
パジャマ
クレヨンしんちゃんのシロ...?のパジャマ。多分非公式。
一緒に行ったお友達とお揃いで買って旅行中早速着ました。
柔らかい手触りで着心地がとても良いですが、洗濯する度に糸が少しずつほつれていく。まあ可愛いからOK!
チマチョゴリ ブックマーク
チマチョゴリのブックマーク。チマチョゴリは韓国の女性が着用する伝統衣装の一種です。
色が色々あってお友達とお喋りしながら選んだのも楽しかった〜。
まとめ
食品も雑貨も欲しいものだらけ!
ハングル表記が可愛いし、美味しそうだし、SNSで見たものは欲しくなるしで止まらなかったです。
これでもかなり厳選しました。
スキンケア同様、欲しいものは事前にチェックしておくの大事ですね。
女子旅だったのでお友達とワイワイ相談しながら選んだり、買ったお菓子を旅行中にホテルで食べてみたり(そして買い足す)というのも楽しかったです。
次の渡韓までにどんどん食べて使っていきます!
...あとは韓国語がもっと出来たら楽しいだろうなと感じました。おしまい。