こんばんは。キングです。
早いものでもう9月🌛
年明けには(出来たら年内...)インドネシアに入国可能になればいいなあと
今年残りがさっさと過ぎないかなと思っております。
ですが貴重な30代!今が1番若い!
時間を無駄にしない様、TOEICやら次のインドネシア語検定やらアニメやら
やりたい事を存分にしようと思います!
あ、人生初のインドネシア語検定(2020年7月)は無事に合格したので
こちらも記事にする予定です🌟
※9/20更新しました♪
【0から約2ヶ月でインドネシア語検定E級取得してみた①全体スケジュール】
selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com
今回は前回の続き、湘南美容外科のフラクショナルCO2レーザー
施術当日の様子をお伝えします♩
前回の記事はこちらをご覧下さい〜💁♀️
【フラクショナルCO2レーザーを最低価格でやってみたin湘南美容外科①カウンセリング】
selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com
施術当日。
朝は洗顔、スキンケア(化粧水/乳液/クリーム)のみで日焼け止めも塗らずに出発。
施術までに絶対日焼けをするなということで
日傘+帽子(養蜂場の人みたいなやつ)+マスクで
普段は歩く一駅分を電車に乗りました。
化粧水・乳液は無印良品(ベタベタしないのに保湿力がある)
クリームはキュレルを愛用しています。(クリームなのに軽い。化粧前にぴったり)
どれもお手頃価格で優秀.....♡
施術当日の流れはざっくりこんな感じ。
- ①医師とのカウンセリング
- ②クレンジング・洗顔
- ③麻酔クリーム(自身で塗布、20分放置)
- ④麻酔クリームを洗い流す(水分をしっかり拭き取る)
- ⑤レーザー照射(看護師さん)
- ⑥クーリング(看護師さん、5〜10分位)
- ⑦軟膏の塗布(看護師さん)・帰宅
- ⑧施術1時間後
- ⑨施術5時間後
- ⑩施術8時間後
- 湘南美容外科の施術
①医師とのカウンセリング
先生とご対面。
マスクを外してスッピンを晒すのは少し恥ずかしかったですが
先生も数日前にシミにレーザーを当てたと顔のガーゼを見せて下さったので
気持ちが楽になりました。ありがたや。
施術前のスッピンがこちら。
今回施術するフラクショナルCO2レーザーの説明と
現状気になっている肌の悩みを相談。
自分ではシミだと思っている箇所のシミ取りレーザー(スポット)の相談をしたところ
シミなのかニキビ跡なのか肝斑(かんぱん)なのか微妙なので
シミだと思って肝斑だった場合、シミ取りレーザーをすると逆に濃くなる事もあるそう。
なのでまずは近々皮膚科に行こうと思います。
特に何かを押し付ける感じでもなく
相談も乗って下さり、他の施術の説明もしてくれたので良かったです。
今回のフラクショナルCO2レーザーも
コースではなくまずは1回やってみて
良かったらまたやりたい旨を伝えたところ賛同して下さいました。
②クレンジング・洗顔
満喫の様な軽く仕切られた場所に案内され
置いてある洗顔フォームで顔を洗うよう命じられます。
自宅で洗顔して日焼け止めクリームも塗ってきてない旨を伝えましたが
洗顔フォームで顔を洗う必要がありました。
髪留め、ピン、タオル、ティッシュが置いてあるので
何も持っていかなくて大丈夫でした。
③麻酔クリーム(自身で塗布、20分放置)
また別の仕切られた、椅子1つ分位の壁に鏡がある所へ移動。
ここに
- 容器に入った麻酔クリーム
- 使い捨てヘアバンド
- 指1本分のビニールカバー
- 最後につける顔パック
があります。
写真は最後の顔パックの状態で撮った物なので全て写っておりません....
ヘアバンドで髪を全て持ち上げ
人差し指にビニールカバーをつけ
麻酔クリームを顔に塗っていきます。
目の周りと口を避けて全て塗り切ります。
麻酔クリームは比較的量多めでしたが塗り切れる量です。
心配性なので逆にありがたかったです。
最後に顔パックをつけて20分ほど放置。
顔パックはゴムの様な素材でしっかりしてました。
また耳にかける部分がありました。
5分位経ってから徐々に顔がふにゃふにゃしてくる感じがあり
意識がある上での麻酔が効いてくる感じに少しビビります。
④麻酔クリームを洗い流す(水分をしっかり拭き取る)
最初に洗顔した場所に再度行き
麻酔クリームを洗い流します。
内心「えっ?麻酔クリーム洗い流しちゃっていいわけ?」と思いました。
照射レーザーが水分に反応してしまうとのことで
しっかりタオルで拭き取りました。
尚、また新しいタオルが置かれておりました。
⑤レーザー照射(看護師さん)
いよいよベットの上で照射。
この時は顔がふにゃふにゃ。麻酔効いてんな〜って感じです。
普通には喋れます。
その日小さめですが白ニキビが2箇所あり
そこにはレーザーは当てられないとのことで上からテープを貼って貰いました。
やはり肌は万全な状態で行くのがベストだと思います。
ちなみに顔の照射ですがピアス、ネックレスは外すよう言われます。
その日10万位する小さいネックレスで、マジで無くさない様に気を遣ったので
あまりアクセサリーをつけて行く事はオススメしません。
冷房がガンガン効いていて
看護師さんが気を利かして肩にもタオルをかけてくれました。や...優しい(;ω;)
目の上にアイガードを被せて貰い照射開始。
痛いといえば痛い.......
ピッピッと機械の音と共に酷い日焼けをした時の様な痛み。
でも綺麗になる為にやっている......と思うとワクワクの方が大きかったです。
看護師さんがチョコチョコ問いかけて下さったのも良かったです。
全体的に照射した後
「どこか特に気になる箇所はありますか?」と聞かれたので
鼻の毛穴の黒ずみと頬と眉間が気になる旨伝えた所
そこを再度重点的に照射して下さいました。
実際どうか分かりませんが
「今、鼻の毛穴の黒ずみがやられている...いいぞいいぞ....」と
最後の方には照射にもだいぶ慣れました。
無事照射終了後、鏡を見せてくれました。
酷い日焼けをした後の様に顔が真っ赤になっていました。
比較的衝撃でした。
⑥クーリング(看護師さん、5〜10分位)
2箇所の白ニキビに貼ったテープを剥がして貰い
真っ赤な顔を冷やして貰います。
パックの様な顔全体のもので覆われ
上から氷?の様なもので冷やされました。
冷やしてないとやってられないとかでもないので
冷たくてクーリングされてるなあみたいな感じでした。
⑦軟膏の塗布(看護師さん)・帰宅
軟膏を塗って貰い終了。
顔全体がベタベタします。
私は最低価格で施術したので無かったですが
別途オプション(イオン導入とか)する時は照射後にするのでしょうか....
最後に身支度を整える為にブースを貸してくれます。
施術直後はこんな感じ。
帽子を被りマスクを装着して湘南美容外科を後にしました。
お会計は前回支払い済みなので本当にそそくさとすぐ出ました。
帰りも日に焼けるのは絶対にタブーなので
+日傘でスーパーとケンタッキーに寄り電車に乗って帰宅。
(本当はタクシーが望ましいが節約しました。)
※施術後は出来たら家に直行した方が精神面でも肉体面でも楽なので、事前に買い出ししておく事をお勧めします。
⑧施術1時間後
帰宅したらちょうど施術後1時間位経っていました。
写真だと分かりづらいですが
全体的に赤いです。赤みは引いておりません。
酷い日焼けをした後みたいにヒリヒリした痛みはありますが全然我慢出来ます。
もっと乾燥するかな?と思ったのですが
軟膏を塗ってもらったお陰なのか、汗かいたのか、油分なのか
全然乾燥しませんでした。
日焼けのヒリヒリ感はあるものの
ケンタを食べ昼寝する元気ある位です。
1人で食べました。
久しぶりに食べたけどうっっっっま!!!
健康を意識してコールスローも付けました。
⑨施術5時間後
昼寝から起きたらちょうど施術から5時間経ってました。
日焼けした後のヒリヒリ感は無くなりました。
見た目は変わらず赤いまま。
照射を避けた目の周りと、白ニキビでテープを貼った2箇所の白さが目立ちます。
赤みが引いた時に差が出ないか心配になりました。
⑩施術8時間後
施術から8時間後は
少し赤みは引きますが、まだ全体的に赤いです。
ヒリヒリ感含む痛さは全くありません。
ですが水に弱いのか、顔を水洗いするとヒリヒリします。
パック中もヒリヒリして痛いです。
ちなみに施術から8時間後に初めて顔の水洗い、シャワーをしました。
アフターケアはこんな感じ。
洗顔フォームは24時間後からだったので
6時間後から可の、顔を水洗い・シャワー・化粧水等のスキンケアをしました。
保湿は超大事とのことで
買い込んでおいたパックをしました。
照射して肌を傷つけてる(←言い方)せいか、化粧水やパックの浸透率が高い気がします。
ちなみに私は韓国コスメ/イニスフリーの強そうなパックを買い込みました。
お誕生日月だったのでポイントもあって調子に乗りました。
次の記事はダウンタイムの様子をお届けします。
【フラクショナルCO2レーザーを最低価格でやってみたin湘南美容外科③ダウンタイム】
selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com
湘南美容外科の施術
【【シミ消しの基本治療】アラサーの肝斑を消す為に、まずはデュアルピール(レーザートーニング + スペクトラピール)を一回やってみた@湘南美容外科①カウンセリング】
selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com
*1:2020年8月時点のスタンダード(顔)+麻酔クリームの場合