スラマットシアンー´_ゝ`)
キングでーす´_ゝ`)
ちょっとした軽食に、そして酒のつまみにとアレンジ無限大なクラッカー。
日本だと高い or そんなに安くはないので買う時に若干の迷いが生じているキングが、インドネシアではクラッカーを即買いしていました。
そんなインドネシアの “安くて美味しい” で有名なクラッカーが「Roma Malkist(ローマ マルキスト)」のクラッカーです。
インドネシアのスーパーにはほぼ必ず置いてあります。日本の業務スーパーに時々陳列されていると懐かしさが込み上げてきます。
インドネシア人が熱愛するクラッカーゆえ色んな種類がありますが、今回はインドネシアが生産量世界第一位のクラパ/kelapa(ココナッツ)をまぶした「Cokelat Kelapa(ココナッツチョコレート)味」をレポします!
「Roma Malkist」のクラッカーとは?
インドネシアの菓子大手 “マヨラ・インダ社(PT.MAYORA INDAH Tbk)” のクラッカーのブランド「Roma Malkist(ローマ マルキスト)」。
マヨラ・インダ社の主要ブランドの1つで、現地でのお値段は1つ50円〜100円程と非常にお求めやすくなっており、インドネシアで広く愛されています。
ちなみにマヨラ社は、インドネシアで有名なお菓子「beng-beng(ベンベン)」を販売してる会社です。
selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com
そんなインドネシアの菓子市場を攻めに攻めているマヨラ社の「Roma Malkist(ローマ マルキスト)」のクラッカーは、なんと味のフレーバーが10種類*1もあります。
- Crackers:オリジナル
- Cokelat:チョコレート
- Cokelat Kelapa:ココナッツチョコレート
- rasa Abon gurih:上品なアボン*2味
- KOREAN BBQ:韓国バーベキュー
- Kelapa Kopyor:コピオール*3ココナッツ
- Cream Crackers:クリームクラッカー
- Cappuccino:カプチーノ
- Keju manis:甘いチーズ
- Keju Tabur:チーズ振りかけ
定番からユニークなインドネシアならではの味まで。バラエティ豊かなフレーバーは全部試したくなる!
“Kelapa” ことインドネシアのココナッツ
今回はそんな Roma Malkist クラッカーの「Cokelat Kelapa(ココナッツチョコレート)味」を実食したので、ついでにインドネシアのココナッツの事を少し。
ココヤシの果実であるココナッツの生産量が世界第一位のインドネシア。
インドネシア語ではココナッツを「Kelapa(クラパ)」と言います。
年間生産量約1800万トンと第二位のフィリピンに約300万トンの差をつけており、国内で生産されたココナッツの多くは海外に輸出され、インドネシアの主要輸出農産物の役割を果たしています。
ココナッツオイルやパームシュガー*4等、女子ウケ抜群のインドネシア土産としてもココナッツは有名です。
実食〜ココナッツチョコレート味〜
開封の儀
キングと一緒にはるばる空を渡って日本に運ばれてきたクラッカーを開けていきます。
少し開封しただけで、チョコレートの香りをかき消す勢いでココナッツの香りがします。
クラッカー2枚で1セットのようで、全部で6セット(12枚)入っていました。キングはケチなので1枚1枚剥がして食べます。
プラスチックの容器に入っているお陰で、空を渡ってきたのに1枚も割れてなかった!案外丈夫です。(もっとバキバキのボロボロになってると思っていた。)
味の感想
クラッカーというより、パイの実を潰してココナッツをまぶした感じでめちゃくちゃ美味しい!!!
クラッカーが良い意味で軽すぎず重すぎず、何よりココナッツの味が強く見た目より甘くなくてどんどん食べれちゃいます。
ココナッツがふんだんにのっていて「ココナッツってこんなに美味しかったんだー!」と感動。
難点は、食べているとものすごいボロボロするのと手にチョコが付くこと位ですかね。
キングはお盆やトレーの上で食べてます。
まとめ
インドネシアの美味しいコーヒーや紅茶にとても良く合う!全種類制覇したい!!
今回の「ココナッツチョコレート味」を食べて思い出したのが...
インドネシア語検定D級のとある回の長文問題で、インドネシア人の友達を持つ日本人が、友達の祖父母の家があるインドネシアのバンドゥン(日本でいう軽井沢)でココナッツの木の棒から作られた家を紹介されるエピソードがありました。
真相を確かめる為にバンドゥンに行きたい。
今後は他の味も食べてみたいです。特に気になるインドネシアのふりかけ「アボン味」。
インドネシアでアボンがのっているパンを食べましたが、不味くはないけどそんなに気に入った覚えもないので、クラッカーだとどうなのでしょうか。
ちなみに1人だと全部完食するのに3日かかりました。結構ボリューミーです。
インドネシアの軽食に!そして日本に持って帰ってきても意外に割れないのでお土産にオススメです。