インドネシアは常に夏

インドネシアは常に夏🇮🇩

頑張ってる女子の奮闘日記

インドネシア大手菓子メーカーの代表作!「Roma Malkist」のクラッカーでインドネシアの特産品 “Kelapa(ココナッツ)” を食べる

 

スラマットシアンー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

ちょっとした軽食に、そして酒のつまみにとアレンジ無限大なクラッカー。

 

インドネシアでもクラッカーは手に入るので時々買っているのですが、その中でも “安くて美味しい” で有名なクラッカーが「Roma Malkist(ローマ マルキスト)」のクラッカーです。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211201190621j:plain

 

インドネシアのスーパーにはほぼ必ず置いてあり、日本では業務スーパーで見かけたりします。

 

インドネシア人が熱愛するクラッカーゆえ色んな種類がありますが、今回はインドネシアが生産量世界第一位のクラパ/kelapa(ココナッツ)をまぶした「Cokelat Kelapa(ココナッツチョコレート)味」をレポします!

 

 

 

 

 

「Roma Malkist」のクラッカーとは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211201192104j:plain

インドネシアのスーパーで陳列される「Roma Malkist」のクラッカー


インドネシアの菓子大手マヨラ・インダ社(PT.MAYORA INDAH Tbk.)のクラッカーのブランド「Roma Malkist(ローマ マルキスト)」。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211201194151j:plain

マヨラ・インダ社のHPより

 

マヨラ・インダ社の主要ブランドの1つで、現地でのお値段は1つ50円〜100円程と非常にお求めやすくなっており、インドネシアで広く愛されています。

 

ちなみにマヨラ社は、インドネシアで有名なお菓子「beng-beng(ベンベン)」を販売してる会社です。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

 

そんなインドネシアの菓子市場を攻めに攻めているマヨラ社の「Roma Malkist(ローマ マルキスト)」のクラッカーは、なんと味のフレーバーが10種類もあります。※2021年12月時点

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211201194737j:plain

マヨラ・インダ社のHPより

 

  • Crackers:オリジナル
  • Cokelat:チョコレート
  • Cokelat Kelapa:ココナッツチョコレート
  • rasa Abon gurih:上品なアボン*1
  • KOREAN BBQ:韓国バーベキュー
  • Kelapa Kopyor:コピオール*2ココナッツ
  • Cream Crackers:クリームクラッカー
  • Cappuccinoカプチーノ
  • Keju manis:甘いチーズ
  • Keju Tabur:チーズ振りかけ

 

定番からユニークなインドネシアならではの味まで。バラエティ豊かなフレーバーは全部試したくなる!

 

 

 

 

“Kelapa” ことインドネシアのココナッツ

 

今回はそんな Roma Malkist クラッカーの「Cokelat Kelapa(ココナッツチョコレート)味」を実食したので、ついでにインドネシアのココナッツの事を少し。

 

ココヤシの果実であるココナッツの生産量が世界第一位のインドネシア

インドネシア語ではココナッツを「Kelapa(クラパ)」と言います。

 

年間生産量約1800万トンと第二位のフィリピンに約300万トンの差をつけており、国内で生産されたココナッツの多くは海外に輸出され、インドネシアの主要輸出農産物の役割を果たしています。

 

ココナッツオイルやパームシュガー*3等、インドネシア土産としてもココナッツは有名です。

 

 

 

 

実食〜ココナッツチョコレート味〜

 

 

開封の儀

 

キングと一緒にはるばる空を渡って日本に運ばれてきたクラッカーを開けていきます。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211203224229j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211203224515j:plain

SNI(インドネシア国家規格)のマーク

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211203225349j:plain

横を開封

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211203225808j:plain

開けた瞬間めちゃくちゃココナッツの香り


少し開封しただけで、チョコレートの香りをかき消す勢いでココナッツの香りがします。

 

クラッカー2枚で1セットのようで、全部で6セット(12枚)入っていました。キングはケチなので1枚1枚剥がして食べます。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211203230328j:plain

 

プラスチックの容器に入っているお陰で、空を渡ってきたのに1枚も割れてなかった!案外丈夫です。(もっとバキバキのボロボロになってると思っていた。)

 

 

 

 

味の感想

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211203231820j:plain

 

クラッカーというより、パイの実をぶっ潰してココナッツをまぶした感じでめちゃくちゃ美味しい!!!

 

クラッカーが良い意味で軽すぎず重すぎず、何よりココナッツの味が強く見た目より甘くなくてどんどん食べれちゃいます。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211203231805j:plain

 

ココナッツがふんだんにのっていて「ココナッツってこんなに美味しかったんだー!」と感動。

 

難点は、食べているとものすごいボロボロするのと手にチョコが付くこと位ですかね。

トレーの上で食べる事を推奨します。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211205133444j:plain

 

 

 

 

まとめ

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211205133639j:plain

 

インドネシアの美味しいコーヒーや紅茶にとても良く合う!全種類制覇したい!!

 

今回の「ココナッツチョコレート味」を食べて思い出したのが...

インドネシア語検定D級の長文問題で、インドネシア人の友達を持つ日本人が、友達の祖父母の家があるインドネシアのバンドゥン(日本でいう軽井沢)でココナッツの木の棒から作られた家を紹介されるエピソードがありました。

 

真相を確かめる為にバンドゥンに行きたい。

 

今後は他の味も食べてみたいです。特に気になるインドネシアのふりかけ「アボン味」

 

インドネシアでアボンがのっているパンを食べましたが、不味くはないけどそんなに気に入った覚えもないので、クラッカーだとどうなのでしょうか。

 

ちなみに1人だと全部完食するのに3日かかりました。結構ボリューミーです。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211205135547j:plain

ラップをして冷蔵庫で保管

 

インドネシアでの軽食に!そして意外に割れないので日本へのお土産に!オススメです。

 

*1:アボン(ABON)/インドネシアのふりかけのような物。チキン、牛肉、魚など色々な味がある。甘じょっぱい。インドネシアではアボンを振りかけたパンも大人気。

*2:コピオール(Kopyor)/ココナッツの果肉を細長くスライスしたもの。別名マカプノ、ココナッツスポーツ

*3:インドネシア原産のココナッツの花蜜から作られる砂糖

インド人に激推しされた “チャイ用紅茶”!ブルックボンド社の「TAJ MAHAL(タージマハル)」を使って家でチャイ作りしてみた

 

スラマットマラムー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

以前、東京・新大久保のイスラム横丁へ行った時のこと。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

その時、店員のインド人にめちゃくちゃ勧められた紅茶を買いました。

それがコチラの「TAJ MAHAL(タージマハル)」です。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211125220225j:plain

 

タージマハルはインド人みんな飲んでてすごく有名!

チャイを作るなら絶対この紅茶!

 

最初「タージマハル」と聞いて、この紅茶を知らなかったキングの頭の中には、紅茶のパッケージにもなっているインド北部の都市アーグラにある、ニンニクのような墓廟*1しか浮かんでこなかったのです...

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211126215313j:plain

Googleマップより

 

紅茶の商品名になるなんて、タージマハル(墓廟の方)すごい。

 

パッケージが気に入ったのと、本場のインド人が勧めるのだから間違いは無いと思い即購入

と同時に「チャイってカレー屋でたまに飲むけど、そもそもどんな物だっけ?」と疑問が出てきました。

 

インドの有名紅茶「TAJ MAHAL(タージマハル)」を手に入れ、今まで曖昧だったチャイの事をきちんと知ったのに加え、「家でチャイ作りをする」という新たな家での楽しみが出来ましたのでレポします。

 

 

 

 

 

チャイとは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211126214604j:plain

マサラ・チャイ(Wikipediaより)

 

チャイ(Chai)」とはインドの甘く煮出したミルクティーのことです。

 

チャイに使用する茶葉は昔は商品にならなかった細かいクズ葉でしたが、現在はチャイ用に細かくされた茶葉が売っています。

 

当時のインドの人々は、そのままでは苦味が強くとても飲めたものではないクズ葉(ダストティー)を、何とか美味しく飲もうと考えた結果、大量の砂糖とミルクを加えて煮出すという方法が考案され、出来上がったのがチャイでした。

 

そんなチャイにスパイス(香辛料)が加わったものがマサラ・チャイ」です。

シナモン、カルダモン、ジンジャー、クローブ等のインドでよく使われているスパイス(香辛料)を加える事で、スパイシーかつ刺激的な味わいになります。

 

ちなみにマサラとは、様々なスパイス(香辛料)を粉状にして混ぜ合わせた物です。

 

煮出したミルクティーに「スパイスを入れてみよう!」ってなるところがインドっぽいよなぁ...(偏見)

 

 

 

 

TAJ MAHAL とは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211125220225j:plain

 

ブルックボンド社の紅茶「TAJ MAHAL(タージマハル)」。

インド最高のお茶としてゴールドスタンダード*2になっており、チャイに適しているCTC製法の紅茶で超有名(らしい)です。

 

CTC製法
押しつぶし(Crush)、引き裂き(Tear)、丸める(Curl)。紅茶の製法の1つ。ティーバッグに向いており、世界の紅茶総生産量の2/3がこの製法で作られている。インドのアッサム州スリランカの一部で、CTC製法を採用した紅茶を生産している。(Wikipediaより)

 

1869年にイギリスのマンチェスターで立ち上げられたブランドですが、中身は100%インド産となっております。

 

インド北東部にある世界最大の紅茶の産地「アッサム地方」で収穫された紅茶アッサム」のタージマハルは、濃厚なコクと味わい、非常に芳醇な香りを持ち、ミルクティーで飲むのに適しています。

 

 

 

 

お家でチャイ作り

 

 

材料

 

  • TAJ MAHAL 紅茶:ティースプーン5杯弱
  • マサラ(スパイス):ティースプーン1杯弱
  • 水:250ml
  • 牛乳:250ml
  • 砂糖(お好みで)

※タンブラー or 大きめマグカップ一杯分

 

今回マサラ(スパイス)と砂糖は、日本の “世界の紅茶・緑茶専門店”ルピシア(LUPICIA)」で買ってきました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128154549j:plain

 

ルピシアにマサラ(スパイス)が売ってるのを今回初めて知りました。ルピシアのマサラについては別記事で詳しく書こうと思いますー。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

 

 

開封の儀

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128164658j:plain

 

材料を揃えたところで、いよいよTAJ MAHALを開封していきます。

まずは外箱を手で開けます。決して開けやすいとは言えないですが許容範囲。

神々しい中の袋を取り出そうと引っ張ると...

 

あれ...中の袋が出てこない...

 

実はタージマハルは、入れ替え防止・破損防止の為、接着剤で茶袋と箱が留められているのです。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128170144j:plain

 

上の部分を少しだけ剥がして、ハサミで袋を開けると美しい茶葉と豊かな香りが。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128170308j:plain

 

 

 

 

作り方

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128170556j:plain

 

ルピシアでマサラ(スパイス)を買った時に、チャイのレシピも頂きましたのでコチラを基本としていきます。

※レシピ通り作ったら個人的に量が少なく味が濃かったので調節しています。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128171115j:plain

鍋に水250mlを入れて沸騰させます

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128171216j:plain

水が沸騰したら茶葉と

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128171300j:plain

マサラ(スパイス)を入れて、弱火で2分煮出します

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128171354j:plain

牛乳を250ml投入(+好みで砂糖)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128171429j:plain

更に弱火で3分煮込む

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128171602j:plain

マグカップと茶こしスタンバイ

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128171630j:plain

こします

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128171703j:plain

お家マサラチャイの完成!

 

注ぎ口のある鍋が無かったので雪平鍋を買いました。ちなみに茶こしも。(ドンキで)

 

 

 

 

 

まとめ

 

カレー屋さんで飲んだあの味!家で作れるなんて感動!

 

あのチャイ独特の味はマサラ(スパイス)だったんだなぁーと納得。

 

紅茶の濃厚な風味もしっかりと感じられるので、日本で買った茶葉で作ったチャイの味が、インドのチャイの味にならないと悩んでいる人にオススメです。

 

今回、250gの箱を購入しましたが結構量があります。(もっと大きいサイズもありました。)

せっかくなのでストレートでも飲んでみました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128173813j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211128173831j:plain

茶葉ティースプーン3杯 + お湯500ml

 

色がとっても綺麗!アッサムの特徴である濃厚なコクと甘味・芳醇な香りをしっかり感じられます!飲んでいるとミルクを入れたくなるので、ミルクティーやチャイに向いているのも納得

 

是非お家でインドのチャイを作っチャイましょう。

YouTubeで「チャイ 作り方」等で検索すると本場のガチなのが出てきて面白いですよ。

 

今回お家でチャイ作りをしたところチャイにハマりまして、その後インドのアフタヌーンティーで無限チャイをするまでに成長しました。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

いつか本場で飲んでみたいですなあ。おしまい。

 

*1:ぼびょう/墓。死者を祀る宗教施設。

*2:最も標準的とされる手法を比喩的にゴールドスタンダードと呼ぶ

“インドネシアの洗濯物は生乾き臭が残る!” その悩みは酸素系漂白剤「Vanish(バニッシュ)」で解決した

 

スラマットシアンー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

突然ですが「インドネシアで洗濯をした事はありますか?」

ある方はほぼほぼ全員悩んだ事があると思います。(キングだけではないと信じたい) インドネシアで洗濯をすると生乾き臭が残って何か臭い!” と。

 

キングもインドネシアで洗濯をした当初、とても悩みました。

 

え、やば。なんでこんなに臭いの?洗濯物が臭いと全てが嫌になるな。

 

なんとか解決しようと、インドネシアで日本の酸素系漂白剤(ワイドハイターEXとか)を買おうとしましたが見つけられず。

 

インドネシアで買える酸素系漂白剤ってどれだろう?」と模索していたら見つけました。「Vanish(バニッシュ)」です。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211123150224j:plain

 

コイツを手に入れてから、キングのIndonesia laundry life(インドネシア洗濯生活)は一変しました。

 

という事でレポしていきます。

ちなみにインドネシアで洗濯したこと無い方も、これから先する予定の無い方も新たな洗剤の情報として読んで頂けたら。

今のところ日本未発売なので買って帰るとウケ良いですよ。

 

 

 

 

 

インドネシアで洗濯すると生乾き臭が残るのは何故?

 

 

①部屋干しが多い

 

日本人がインドネシアで住むマンションにはベランダが無い or 干せない場合もあるようです。

 

更にインドネシアは突然の豪雨があったり空気もそんなに綺麗では無いので、結果的に部屋干しが多くなります。

 

インドネシアの水質

 

インドネシア上水道*1の整備は依然として遅れています

 

国で管理されている水が汚いために飲み水として飲めないのは勿論、お風呂や洗濯にも影響が出てきます。

 

日本人がインドネシアで住むようなマンションでは、独自の浄水装置を使っている事が多いため比較的綺麗な水が供給されていますが日本より質は落ちます。

 

インドネシアの水質の悪さは洗濯物だけでなく、肌や髪の毛にも影響がありました。お風呂の浄水シャワーカートリッジはキングの必須アイテムです。

 

 

 

③網戸がない or 窓が開かない

 

部屋干ししなければならないのに、網戸が無かったり窓が開かないので乾きづらいです。

なるべく部屋の日の当たる場所に干したりしました。

 

インドネシアでキングは、①②③フルコンプリート。

 

 

 

 

Vanish とは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211124014800j:plain

インドネシアのスーパーで陳列されるVanish達

 

そんなインドネシアでの洗濯に絶望を感じていたキングが、半泣きの中見つけ出したのが「Vanish(バニッシュ)」です。

 

“消える” の意味を持つ “Vanish(バニッシュ)”。

初見がインドネシアだったのでインドネシアの商品だと思って調べたら、イギリスの日用品メーカーであるレキットベンキーザー社(Reckitt Benckiser)のブランドでした。

 

インドネシアでは、レキットベンキーザーインドネシア法人レキットベンキーザーインドネシア(PT.Reckitt Benckiser Indonesia)が販売しています。

 

薬用せっけんミューズ等を取り扱う日本法人 “レキットベンキーザージャパン(株)” もあるがバニッシュは取り扱っていないので日本では未発売...

 

 

 

「Vanish」は、日本のワイドハイターEX等の酸素系漂白剤のような役割をしてくれます。

除菌・殺菌はもちろん、染料を脱色しないので色柄物にも使えます。

 

ただ、後ほど詳しく書きますが Vanish にはピンクとホワイトの2種類があり、ホワイトは白い衣類用のようです。(ホワイトは使ってないので真実は不明)

 

ちなみにお値段は1000mlボトルで54,290ルピア(約510円)と、日本で酸素系漂白剤を購入するのとほぼ変わらない値段でした。

 

 

 

 

種類

 

今回はインドネシア版VanishのHPから種類をチェックしてみました。

  • 色柄物に使えるピンクと白い衣類用のホワイトがある
  • 種類によってはボトルの他に詰め替えもあり

 

 

 

 

①PINK

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211124141723j:plain

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211124141732j:plain

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211124141740j:plain

インドネシアのVanish公式HPより

 

色柄物にも使えるPINK
  • Vanish Cair(バニッシュ チャイル)

液体。抗菌作用。ボトルの他に詰め替えのサイズも豊富。

  • Vanish Penghilang Noda Pouch(バニッシュ プンヒラン ノダ ポウチ)

しみ・汚れ除去。抗菌作用。色柄物に優しい。

  • Vanish Oxi Action Bubuk(バニッシュ オキシ アクション ブブック)

オキシ作用パウダー。染み抜きに強い。

 

 

 

②WHITE

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211124151712j:plain

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211124151719j:plain

インドネシアのVanish公式HPより

 

白い衣服用WHITE
  • Vanish Cair WHITE(バニッシュ チャイル ホワイト)

液体。抗菌作用。ボトルの他に詰め替えのサイズもあり。

  • Vanish Crystal WHITE Oxi Action Powder(バニッシュ クリスタル ホワイト オキシ アクション パウダー)

オキシ作用クリスタルホワイトパウダー。染み抜きに強い。

 

 

 

 

使い方(公式)

 

使い方はパッケージの裏にオールインドネシア語で書いてありました。

ボトルも詰め替えも書いてある事は同じですが、ボトルの方はイラストがあって分かりやすいです。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211124154616j:plain

PINK - Vanish Cair - ボトル

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211124154656j:plain

PINK - Vanish Cair - 詰め替え

 

PINK Vanish Cair 使い方(公式)

 

  • 毎回、洗濯の時に追加するだけ
  • 白物・色物両方OK

 

頑固な汚れに

①汚れに直接 Vanish を塗る

②最大10分待ち、軽くこする

③いつものように洗剤で洗い、よくすすぐ

 

通常の汚れに

手洗い

①バケツ1/2に対して、洗剤と Vanish 60ml を追加

②浸す(6時間。色物は1時間)

③いつものように洗い、よくすすぐ

 

洗濯機

①洗濯洗剤と一緒にVanish 60ml を追加

②いつものように洗濯機で洗う

 

 

 

 

実際に使ってみた

 

今回は色柄物含めた洗濯物の生乾き臭を消すのが目的なので、ピンクのVanish Cairを使ってみました。

 

ちなみにインドネシアのスーパーではVanish Cair しか見かけませんでした。他の種類も試してみたい!

 

封を開けると「外国の洗剤です!!」って香りがします。キングは大好き。

 

 

 

 

@インドネシア

 

インドネシアで使った時は生乾き臭を消したい一心でドバドバ入れてました

公式の使い方に、水何リットルに対してVanish 60mlなのか書いて無かったのでアレですが、確実に60ml以上は入れたと思います。

ちなみに洗濯物の量は家庭用洗濯機満杯。

 

ケチらなかった甲斐があり、Vanish を使ってから生乾き臭は驚く程消えました

ただ、使う前に香っていたVanish 特有の「外国の洗剤の香り」は残りませんでした...

 

 

 

@日本

 

日本の上質な水でも使ってみました。

水43リットルに対してVanish 60mlを投入。(※ちなみにワイドハイターEXは水60リットルに対して40ml)。

 

日本の酸素系漂白剤と同等の力を発揮してくれました。

残念なことにやはりVanish 特有の香りは残ってくれませんでした。心なしか一緒に入れた柔軟剤の香りの入りがいつもより良いかも...?

 

 

 

 

まとめ

 

インドネシアでの洗濯では必需品!洗濯へのモチベがガラッと変わる!

 

インドネシアの洗濯でVanishがあるのとないのでは全然違いました。

欲を言えば Vanish の香りが残れば尚良いのですが、本来の目的である生乾き臭が消えたので問題無いです。(乾燥機使えば香りが残るのかな...?)

 

ちなみにピンクの Vanish Cair では脇のところのシミは取れませんでした。

 

日本では優秀な酸素系漂白剤が売っているので、わざわざ日本へ買って帰るかどうかは好みによりますが、キングは香りも好きだしパッケージも可愛いのでお土産に買って帰ってます。

 

次はホワイトや他の種類も試してみます!

 

※その後更にインドネシアでの洗濯を極めました。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

*1:水道から出る水。一般に飲用可能な水の公共的な供給設備一般を指す。

大阪の洗練されたエリアにそびえ立つ「コンラッド大阪」の “フューシャピンク・アフタヌーンティー” で限定のTWG紅茶を嗜んできた@40スカイバー&ラウンジ

 

スラマットシアンー ´_ゝ`)

キングでーす ´_ゝ`)

 

大阪で有名な外資系ホテルと言えば?

そう聞かれて頭に思い浮かぶのは何でしょうか。

ザ・リッツカールトン大阪、セントレジスホテル大阪、インターコンチネンタル大阪...名だたるホテルが存在する中、必ず名前が上がると言っても過言ではないホテル...そう「コンラッド大阪」です。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120150739j:plain

 

外資系の超⭐︎高級ホテルという事で宿泊となると結構なお値段がして参ります

庶民キングは中々足を踏み入れる機会が無いですが、やはり良いホテルは一度入ってみたい

 

そんな気持ちを満たしてくれるのがホテルのアフタヌーンティー

って事で「コンラッド大阪」の “フューシャピンク・アフタヌーンティー” に行ってきました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120153056j:plain

 

優雅な景観目にも口にも刺激を与えるスイーツ達、そしてコンラッド大阪限定のTWG紅茶

人間が1日に摂取出来るエンタメの許容量を優に超えたコンラッド大阪のアフタヌーンティーをレポします。

 

 

 

 

 

コンラッド大阪とは?

 

アメリカが本拠地、ヒルトングループ*1の最高級ブランド “コンラッド・ホテル” の1つである「コンラッド大阪」。

 

コンラッド東京に次いで日本で二軒目。ちなみに日本でコンラッド東京と大阪にしかありません*2

 

2017年開業東京でイメージするなら丸の内といったところの大阪・中之島(なかのしま)にある超高層ビル中之島フェスティバルタワー・ウエス” の33階〜40階コンラッド大阪になります。

 

コンラッド東京よりも規模は小さめですが、全客室から壮大なパノラマビューを眺めるのがウリだそう。

 

 

 

 

なぜコンラッド大阪のアフタヌーンティーに行ったのか?

 

単純にコンラッド大阪に入ってみたかったから。

 

これから先の人生で良いホテルに沢山泊まってみたい」と常日頃から思っているのですが、まだまだ敷居が高いのが現状。

 

アフタヌーンティーの良いところは、ホテルの立地や全体の雰囲気を見ておけるので、気に入ったらランチやディナー、特にお値段が張る宿泊で来やすくなる事だと個人的に思っています。

 

今回は、アフタヌーンティーを楽しむのは勿論、この先宿泊する予定のホテルの下見の気持ちを持って挑んできました。

ヌン活*3女子とはまた違った意気込みを持っております。

 

 

 

 

公式HPから予約

 

キングは コンラッド大阪初心者” だったので何も分からず、とりあえず「コンラッド大阪 アフタヌーンティー」でググったところ、公式HPに辿り着きました。

 

情報量が多すぎてパニクりましたが、とりあえず読み取れたのが

  • アフタヌーンティーは40階の「40スカイバー&ラウンジ」でやっている
  • 予約の時間帯はお昼前から夕方までと幅広い
  • 2時間制のフリーフロー(コーヒー・紅茶飲み放題)、ラストオーダー90分
  • 季節や時期によってアフタヌーンティーの種類は異なる

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120200526j:plain

公式HPより※2021年11月時点

 

今回キングが行った時のアフタヌーンティーは、“フューシャピンク・アフタヌーンティー” という初耳の色のタイトルでした。

調べたところ、どうやら紫がかったビビッドピンクの様です。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120201717j:plain

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120201808j:plain

公式HPより※2021年11月時点


スイーツ6種類、セイボリー*44種類(計10種類)に加えて、シンガポールの高級紅茶 “TWG” ・その他紅茶とコーヒーのフリーフロー(飲み放題)でした。

 

 

 

そのまま公式HPから予約が出来ます。希望の日にちや時間が埋まっている場合は、その日から一番近い空いている日にちや時間を表示してくれるのがとても良かったです。

 

キングは1週間前に予約を入れたのですが、たまたまWEB予約限定の平日オータムセールをやっていて(直前の予約だから?)、本来であれば5,700円のところ、4,400円(税金・サービス料込み)で予約出来ました。

 

キングが行った時は4,400円以外に何もかかりませんでしたが、土日祝の時間帯によっては別途カバーチャージ等がかかる場合もある様なので要確認です。

ちなみに支払いは当日でした

 

 

 

WEBで予約が完了した直後、一緒に行く友人がアレルギーで1品食べれない物があることが判明。

急いで電話を入れてみるとどちゃくそ丁寧なお姉さんに対応して頂き、キッチンの方にも代わって頂きました。

 

その時、キングがWEB予約の備考欄で書いていた「出来たら窓際の席が良い」という直前の予約なのに図々しい要望に対しても、窓際は埋まってしまっている事と座る予定の席の丁寧な説明がありました。

 

行く前から既にコンラッド大阪のホスピタリティを感じてしまった...

 

 

 

 

行き方

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120213126j:plain

 

コンラッド大阪へは色々なアクセス方法があります。

大阪メトロ四つ橋線肥後橋(ひごばし)」駅、京阪電車渡辺橋(わたなべばし)」駅直結になります。

 

大阪駅・梅田駅からは歩いて15分位なので、気候が良い時に歩くと洗練された大阪の街を歩けて楽しいですよ♪

 

今回キングは、京阪電車渡辺橋(わたなべばし)」駅地下から行きました

渡辺橋駅で降りたら、13番出口に向かいます。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120214443j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120214506j:plain

 

13番出口に着くと、コンラッド大阪の入っているフェスティバルタワー・ウエストのエレベーターがありますので1階で降ります

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120214614j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211120215238j:plain

 

1階に着いたら車寄せのある外に出て左に進むと、コンラッド大阪のエレベーターホールに行けます。

エレベーターホールは広い訳では無いですが、キラキラ輝くシャンデリアがあるので高級感は出てます。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121133607j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121133626j:plain

このエレベーターで40階まで上がります

 

 

 

 

アフタヌーンティーを堪能

 

 

いざ40階へ

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121133756j:plain

 

エレベーターに乗車。

アフタヌーンティーが開催されている「40スカイバー&ラウンジ」へ向かいます。

 

40スカイバー&ラウンジは、コンラッド大阪の40階にあるホテルロビーの横に位置するバーラウンジで、アフタヌーンティー以外の時間帯も楽しめます。

 

ちなみにこのエレベーターは宿泊フロアに直接行けない様になっているので、宿泊者は一度40階に上がってからルームキーを使って別のエレベーターで下がる事になります。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121135344j:plain

 

40階に降りるとガラスの吹き抜けから大阪の街並みが。

これからコンラッド大阪を語る時は、「ああ、あの40階の吹き抜けが好きなんだよね。」とドヤれるようになりました。

右手に歩いて行き、ホテル受付を過ぎたら40スカイバー&ラウンジがあります。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121135911j:plain

奥に見えるところが40スカイバー&ラウンジ

 

 

 

受付して席へ

 

開放感のあるフロア。受付では上着と傘を預かってくれました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121140139j:plain

 

お友達と2人で予約したのですが、恐らく4人用のソファー席に通して頂きました。

第一希望は写真奥の窓際だったので、ソファー席からの景色はそこそこでしたが楽しめるレベル。あとはソファー席の方がゆったり座れると思います。

 

席には既にTWG紅茶が置かれていました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121141321j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121141340j:plain

 

缶の色合いが可愛い〜!コンラッド大阪ティーとか限定に弱い〜飲むしかないでしょ〜!

 

缶の中に少しだけ茶葉が入っていて、開けて香りを確認することが出来ます

こちらの缶は香りを確認したら早々に下げられてしまうので、写真を撮ったり全ての香りを確認するのに忙しかったです。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121142036j:plain

 

 

 

ドリンクメニュー

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121142334j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121142439j:plain

 

フリーフロー(飲み放題)の他に、有料ですがシャンパンも頼めます。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121143005j:plain

 

ドリンクの終わりかけに次のドリンクを頼めますが、マジもんのカップ交換制でした(笑)。次のドリンクが運ばれて来た時には、ポットは勿論、カップも回収されるので飲み干しておく必要がありそうです。ドリンクの来るタイミングはやや遅い位ですが許容範囲でした(何様)。

 

どれもとても美味しかったですが、個人的にヴァニラ・ブルボンというハーブティーに蜂蜜が付いてきて美味しかったです。

 

砂糖はテーブルにありますが、ミルクは頼んだらくれます。(ホットには暖かい状態のミルクが来ました!さすが!)

 

 

 

フューシャピンク・アフタヌーンティー

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121144111j:plain

 

先に紅茶を嗜んでいると、お待ちかねフューシャピンク・アフタヌーンティーがやって来ました。

 

え?量が少なく見える?

これが1つ1つとても濃厚で、完食するとかなりお腹一杯になります

 

スイーツは嫌味の無い甘さでさすが高級ホテルといった感じでした。

食間に食べる目的のセイボリーは、フォアグラやクリームチーズと濃厚で美味しかったのですが、個人的にセイボリーの役割りでは無かったです(もう少しさっぱりした物かと思ってました。)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121145502j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121145538j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121145555j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121145614j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121145706j:plain

 

一品一品説明もして貰いました。中にアイスが入っていたりと見た目だけでなく食べてる時も楽しめるスイーツでした。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121150037j:plain

 

 

 

限定TWG紅茶「コンラッド大阪ティー」を買う

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121150343j:plain

 

TWG紅茶のコンラッド大阪限定「コンラッド大阪ティーコンラッド135」は購入出来るとのことで、コンラッド大阪ティーを購入

紙袋・包装がコンラッドカラーの “パープルカラー” になっておりました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121153927j:plain

お値段は50gで3,500円(税込)。大事に飲もうと思います。

 

 

 

螺旋階段でアトリウムラウンジへ

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121160125j:plain

 

40階から螺旋階段で、38階のアトリウムラウンジへ降りる事が出来ます。

 

こちらのリボン状の螺旋階段は、コンラッド大阪でウェディングを挙げた方が写真を撮っているのを良く見ます

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211121160705j:plain

 

 

 

 

まとめ

 

全体的にゆったり出来た。

 

ゆったりと食事と紅茶を楽しんで、少し一息つく位の余裕はあります。お会計は席でしてくれるので座りながら支払いが出来るのは良かったです。

 

平日でもほぼ満席で、特に窓際は入れ替わり立ち替わりで人がいました

次は早めに予約して窓際に座ってみたいですが、日がとても入るので焼けそう...

 

トイレはわりかし近くにあるので、アフタヌーンティーの最中も行きやすかったです。

アフタヌーンティーが終わった後も、出るとホテルロビーのソファーがあるので友人や家族がトイレに行っている間もゆっくり待つ事が出来ます。

 

接客に関しては、ほぼほぼしっかりしてましたが人によって差があると思いました。

正直あまりコンラッドを感じられない方もいれば、コンラッドの事は勿論、他のホテルの事も色々と教えて下さった方もいたりしました。

 

ホテル業界、そしてコンラッドが大好きで誇りを持っていることが、表情や話し方で伝わってきました。

 

いつか宿泊した時、館内をスムーズに歩けるようになった(気がする)ので、是非参考にして下さい。

 

*1:創業者:コンラッドヒルトン

*2:2021年11月時点

*3:アフタヌーンティーを楽しむ活動

*4:食後や食間に食べる塩気のあるスナックのこと

インドネシアの即席袋麺 “大御所” の1つ!「Mie Sedaap(ミースダップ)」のミーゴレン5袋入りを買ったので一度に2袋作ってみた

 

スラマットソレー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

インドネシアには、それはそれは沢山の種類の即席袋麺が存在しますよねぇ。

キングも初めてインドネシアに行った時、種類は多いし、そもそも商品名もまともに読めないしで苦戦しました。

 

そんなキングがインドネシアと触れ合い続け勉強を重ね、もうすぐ丸2年。

少しずつですがインドネシアの即席袋麺を理解してきて、黙々と食べ続けております。

 

そんな中、インドネシアの即席袋麺の “大御所” の1つと個人的には思っている「Mie Sedaap(ミースダップ)」を食べました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211118225416j:plain

 

今回はミースダップの中で、一番スタンダードな “ミーゴレン(インドネシア風焼きそば)” をチョイス。

 

ノリで5袋入りを買ったので一度に2袋作っちゃいましたよ〜!結論から言うと「美味しかったけど、1袋でもう少し食べたい位がちょうど良い」でした!!

 

ミースダップを通じてインドネシアの財閥も学ぶ事が出来たのでレポしていきます。

 

 

 

 

 

Mie Sedaap とは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211118231652j:plain

 

「Mie Sedaap(ミースダップ)」は、インドネシアのWINGS FOOD(ウィングスフード)が手がける即席麺ブランドです。

 

インドネシアで2番目に人気のある即席麺で、1番人気 “Indomie(インドミー)” の販売開始から30年後の2003年〜販売開始されました。

 

ちなみに Mie Sedaap を手がける WINGS FOOD(ウィングスフード) は、インドネシアのスラバヤ*1に拠点を持つインドネシアの財閥 “WINGS Group(ウィングスグループ)” 傘下の企業です。

 

WINGS Group(ウィングスグループ)
インドネシアの主要財閥企業インドネシア第二の都市スラバヤを本拠地とする。インドネシアの食品・日用品大手。石鹸製造販売から始まり、現在では日用雑貨・パーソナルケア・食品の3分野を中心に、包装資材・化学品・建設資材の製造・不動産開発などを手がける。日系企業とのパートナーシップも行っている。(カルビー江崎グリコなど)

 

そう言えばインドネシアのスーパーで、アイスケースに “glico Wings” と書いてあったのを思い出した...繋がった...

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119005343j:plain

 

話を戻しまして、「Mie Sedaap」とは “麺” の意味の “Mie(ミー)”“美味しい” の意味の “Sedap(スダップ)” を合わせて「美味しい麺」という意味になります。

 

「Sedaap」と “a” が一文字多くなっているのは会社独自の造語の様です。「美味ーーい」的な。

 

Mie Sedaap には、スープ麺シリーズ汁なし麺シリーズの商品があり、包装も即席袋麺タイプカップ麺タイプがあります。

今回作った汁なし麺シリーズのミーゴレンは人気商品の様です。

 

ちなみに現地で汁なし麺シリーズのミーゴレンのカップ麺タイプを食べたら全然足りなかったので、今回即席袋麺2袋食いをしました。

 

現地だと1つ20円〜50円程で買えてしまうので、色々な味を試してみたくなります。

 

 

 

 

作り方(公式)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119130916j:plain

 

パッケージに作り方が書いてありますが、5袋入りは個々の袋に作り方の記載は無く、大元の袋にしか書いていないので、お土産として配る場合は注意です。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119131004j:plain

“Tidak dijual satuan(個別に販売されていません)” 

 

と言っても、沸騰した400mlのお湯で麺を3分茹でで、混ぜ合わせておいた調味料に湯切りした麺を絡めるだけですが。

 

 

 

 

実食

 

 

袋の中に入っているもの

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119132446j:plain

 

  • Bawang Goreng Gurih Renyah(サクサク揚げ玉ねぎ)※最後に振りかける
  • Bumbu Bubuk(調味料パウダー)
  • Minyak bumbu(調味料オイル)
  • Saus cabe(チリソース)
  • kecap(ケチャップマニス)※インドネシアの甘口醤油

 

キングは辛いのが苦手なのでチリソース系は先に味見します。海外の食品に抵抗がある方は他の調味料も先に舐めておくのが良いかもですね。ベロベロ。

 

 

 

 

材料(2袋分)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119134307j:plain

 

材料は例の如く家にあるもので作ります。

 

ミーゴレンはインドネシア風焼きそばなので、個人的に焼きそばに入れる材料だったら何でも良いと思っています。

 

あとはミーゴレンには生野菜と目玉焼きが大体付いてくるので、用意しておくとそれっぽくなります。

 

 

 

 

下準備

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119140034j:plain

目玉焼きを作る

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119140132j:plain

材料を全てカット

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119140211j:plain

調味料を開封しておく(調味料オイルが倒れて少しこぼれた)


インドネシアの即席袋麺を作っていると、付属の調味料が開けずらい・出しにくい・手がベトベトするという問題に直面するので事前にハサミで開けておきます。

 

インドネシアを嫌いになりたくないので、自分で回避出来る事はやります!!

 

 

 

 

料理

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119141120j:plain

麺を茹でる

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119141328j:plain

火が通りにくい人参を炒める

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119141417j:plain

ウインナー投入

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119141447j:plain

キャベツ投入(キャベツって炒めてると箸がぶっささる事ありませんか?)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119141547j:plain

茹でた麺をフライパンへワープ。面倒臭いので湯切りはしてません

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119141632j:plain

調味料パウダーを投入(パウダーではなく、なんか塊になってるけど大丈夫か?)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119141753j:plain

オイル達を投入。チリソースも2袋分全部入れました

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119142010j:plain

本来であれば最後に振りかける揚げ玉ねぎも入れてしまいます

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119142143j:plain

麺と混ぜて完成(麺が重くてめちゃくちゃ手が痛い)

 

 

 

 

味の感想

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211119142245j:plain

 

ほんの少ーーーしだけピリ辛の、ちょいエスニックな塩焼きそばな感じ。日本の焼きそばの味はしません。

 

ミーゴレンは、インドネシア現地で食べたり他の即席袋麺でも食べてきましたが、残念ながらコレはキングのお気に入りミーゴレンに入りませんでした。

 

美味しいけどリピートするまでではないレベル。一度に2袋食べたり頻繁に食べると飽きてしまうかもしれない...個人的にそんな味でした。

 

以前、Mie Sedaapのミーゴレンのカップ麺タイプを食べた時は「美味しい!」と思ったのですが、もしかして自分で作ったから?

 

 

 

 

まとめ

 

良くも悪くもインドネシアの即席袋麺の味

リピートは無いとは思いつつ、たまに食べたくなるあの味です。(どんな味)

 

インドネシアの即席袋麺を食べていると「美味しい〜。一度に2袋作れば良かった〜。」となる事がたまにあるので、今回一度に2袋作ってみましたが1袋で良かったです(笑)

 

個人的な感想なので好みもあると思いますし、何よりこの Mie Sedaap のミーゴレンは人気上位 の様なので、一度食してみる価値はあると思います!

 

Mie Sedaap の他の味も気になるので(現時点で何味があるのか良く知らない)、これから追求していこうと思います〜!(誰かWINGS FOODの人紹介して下さい。)

 

*1:スラバヤ/インドネシア第二の都市。港が盛んで貿易都市として有名。

インドのお香「HEM(ヘム)」はどれがオススメ!?スティックタイプ15種類の超⭐︎独断ランキング

 

スラマットシアンー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

以前、東京・新大久保のイスラム横丁インドの有名お香ブランド「HEM(ヘム)」を購入しました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211112151719j:plain

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

厳選して手に入れた15種類のスティックタイプのお香を全て焚いてみて、超個人的な独断ランキングが出来上がりましたのでレポします。

 

 

 

 

 

HEM とは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211112171932j:plain

 

お香と言えばインドのHEM(ヘム)” というくらい世界的に有名な、インド・HEM社のお香

 

インド香最高傑作と言われる「プレシャスチャンダン」を初め、癒し・疲労回復・浄化など効能のある香りから、普段に使いたい自然な香りまで、その種類は200を超えるらしいです。

 

最後まで均一に燃えていき一人部屋などにオススメなスティックタイプと、一気に香りが広がる為、広い場所にオススメのコーンタイプの両方があります。

 

キングは新大久保で買いましたが、ドン・キホーテにも売っていたので一気に身近に感じました!

 

 

 

 

ランキング

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211112173743j:plain

 

今回は15種類のスティックタイプをランキングにしました。

ランキングに加えて大きく4つにも分類し、①リピートあり、②どちらかと言えばリピートあり、③嫌いじゃないけどリピートなし、④リピートなしとなりました。

 

ちなみにキングは面倒くさがりなので、ガスコンロで火をつけてお香立てに置いてます。

マッチでつけると香りが変わるのかなぁ...(面倒くさいから多分やらない)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211112212657j:plain

出かける前と寝る前は必ず消して灰を水拭きしてます

 

 

 

 

 

①リピートあり(6種類)

 

 

1位:プレシャスチャンダン(PRECIOUS CHANDAN)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211112214008j:plain

 

HEM社を代表する、白檀*1にフローラルの香りを加えたブレンド。神秘的でアジアンテイストな香りがするので、焚きながら瞑想やヨガをする人が多い。英語名はサンダルウッド。

 

独特な香りで心を落ち着かせてくれる。みんながこぞって絶賛していた理由が焚いて初めて分かる。まるでインドの寺にワープされた気分。言葉では伝えれないのでとりあえず焚いて下さい

 

 

2位:プレシャスラベンダー(PRECIOUS LAVENDER)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211112220551j:plain

 

軽めでほんのり香るラベンダーの香りは癒し効果抜群。リラックス効果もあり寝る前に焚くのがオススメ。

 

ラベンダーの香りが強すぎなくて、石鹸の様な香りが最高。癒し効果抜群で眠気をとても誘うお風呂上がりの夜ヨガにピッタリ

 

 

3位:ナイト・クイーン(NIGHT QUEEN)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211112221744j:plain

 

年に一回、夜の間にだけ咲くと言われている白い花「月下美人」をイメージしたお香月下美人はメキシコの熱帯雨林地帯を原産地とするサボテン科の植物で、花言葉は「儚い美、儚い恋、繊細、艶やかな美人」。

 

なんとも神秘的な花の香り。甘い妖艶*2な香りなのに甘ったるくなく、すっきり上品な香り。静寂に包まれた深い闇をイメージさせる香りが就寝時に合う。まるで香水・フレグランス

 

 

 

 

4位:イランイラン(YLANG YLANG)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211112223549j:plain

 

マレー語で“花の中の花”の意味。イランイランはインドネシアなど熱帯地方を原産とする樹木のこと。精神の沈静化の効果があるとされており、色々な物から解放される芳香。媚薬的な香りとしても有名で、原産地のインドネシアでは新婚の男女の部屋にこのイランイランの花を飾ったりするそう

 

すっきりした甘めの花の香りがとても良い。個人的に、“インドネシアでは新婚の男女の部屋にイランイランの花を飾る”という話が気に入った。私も新婚の時に焚いてみたい海外の高級リゾートホテルのスパで焚かれてそう

 

 

5位:プレシャスモグラ(PRECIOUS MOGRA)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113142443j:plain

 

インディアンジャスミンモグラヒンディー語ジャスミン類に属する茉莉花(マツリカ)のこと。通常のジャスミンよりも香りが強いのが特徴。

 

甘いのにスッキリした香り。HEMにはジャスミンの香りもあるが、個人的にはモグラの方が好き。他のお香より喉への刺激が少ないのもお気に入りポイント。

 

 

6位:プレシャスフレグランス(PRECIOUS FRAGRANCE)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113142506j:plain

 

ムスク*3系の香り。ムスクは色々な規制があって天然物はほぼ出回らなくなり、現在お香や香水などに使われているものは限りなく100%に近い化学合成したものだそう。

 

スッキリした石鹸のような香り。甘ったるくなくて良い。万人受けする香りなので家に常備しておきたい

 

 

 

 

 

②どちらかと言えばリピートあり(5種類)

 

 

7位:ミルラ(MYRRH)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113151030j:plain

 

ミルラとは樹木の樹液であり、防腐作用がある事からミイラ作りに使われていたそう。樹木系特有の落ち着きのある香りに、すっきりした甘さが特徴。

 

全体的に香りがふんわりして強めではないので喉に優しい。やや線香の香りがする。スッキリしすぎず甘すぎず、シーンを選ばないで使えると思う。

 

 

8位:プレシャスジャスミン(PRECIOUS JASMINE)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113153414j:plain

 

心安らぐジャスミンの花の香りには、不安感を解消し、精神を落ち着かせる効果があると言われている。ほんのりと陶酔(とうすい)させるような甘さがやみつきになる。

 

生花の香りがしてジャスミンの再現度は高いと思う。朝昼晩シーンを選ばず使えてリラックス出来る。ただモグラ(5位)より花の香りと甘さが強めだと思うので、個人的にはモグラを買いたい。

 

 

9位:ローズマリー(ROSE MARY)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113154346j:plain

 

ローズマリーは古くから地中海沿岸に自生しているシソ科のハーブで、香草としても有名。記憶力・集中力を高めたり、抗菌・消臭作用がある。お部屋を浄化し、リフレッシュしたい時に向いている。

 

すごい甘いわけでも、すごいスッキリしているわけでもない、極端じゃないのが良い。逆に特別気にいる特徴がなく、好きか嫌いで言ったら好きに入るレベル。

 

 

 

 

10位:サン(SUN)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113160214j:plain

 

名前の通り太陽をイメージしたお香。朝の目覚めた後にスッキリした香りを楽しめる。スパイシーで刺激的な香りが太陽のような気持ちにさせてくれる。

 

朝ヨガのイメージ。スッキリした香りだがエスニックスッキリで辛めのスパイスの香りさすがインドのお香という気持ちになる。2本続けて焚くと少しむせる

 

 

11位:レインフォレスト(RAIN FOREST)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113161513j:plain

 

クールさのある香りが男性っぽく、甘さはほとんど感じない。スースーとした香りが、森林的な落ち着いた感じではなく、爽やかな針葉樹(しんようじゅ)を歩いている気分になる。

 

メントール強めのスッキリした香り。ずっと焚いていると少しこもりやすくて気持ちが悪くなりやすいので長時間はNG。嫌いな香りではない。

 

 

 

 

 

③嫌いじゃないけどリピートなし(3種類)

 

 

12位:サンダル(SANDAL)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113163008j:plain

 

チャンダンよりソフトな白檀の香り。詫び寂びを感じるお香。

 

スッキリした線香の香り。火をつける前はハッカの匂いがしたが火をつけたあとはしない。嫌いではないけど買った分だけで充分。象のイラストが可愛い

 

 

13位:バイオレット(VIOLET)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113171743j:plain

 

大人の女性をイメージしたフローラルなスミレの香り。可憐で甘め。

 

少しだけ花屋にいる気分になる香り甘さを主張し過ぎてない点では確かに可憐な甘さ。花に線香が少し入り混じった香り。嫌いではないが好みでもない。

 

 

14位:オピウム(Opium)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113172530j:plain

 

オピウムとはアヘン(阿片)の意味であり、ケシの実から採取される麻薬です。※名前だけで原材料にケシは使用していません。甘く落ち着いた香りで、特に安眠効果が高く、自律神経の調整にも効果的。

 

危険な甘い香り甘ったるいので個人的に時として気分が悪くなりそう。嗅いでいると香りに慣れてくるが長時間は厳しかった。焚いてて眠くなってきたので安眠効果はありそう

 

余談ですが、サンローランの香水にもエキゾティックをイメージした“オピウム”というものがあります。

 

 

 

 

 

④リピートなし(1種類)

 

 

15位:ムーン(MOON)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211113174311j:plain

 

ほのかな甘さとバルサ*4系の香料が混じり合った幻想的な香り。清潔感だけでなく深みもある香り。

 

線香石鹸みたいな香り。その通り石鹸を線香にした感じがする。個人的に石鹸は石鹸、線香は線香で分けたいのと香りが好みではないのでリピートはないが、HEMのお香では人気上位

 

 

 

 

 

まとめ

 

上匂い*5と実際の香りは違うので、焚いてお気に入りを決められて良かった。

 

事前にネットで調べて有名どころを購入しましたが、やはり好みはありました。ただ買って後悔した種類はありませんでした

 

HEMのお香はまだまだ種類が沢山あるので、更なるお気に入りが見つかるかもしれない今後が楽しみです。(量がかなりあるので当分持ちそうですが。)

 

是非HEMのお香でインドインドしてみてください。火の取り扱いに注意と、こまめな換気を忘れずに!

 

ちなみに火のつき方はダイナミックだったので、日本のお香の良さも改めて知れました(笑)

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

*1:ビャクダン/ビャクダン科の植物。インドや東南アジアでしか取れない貴重な植物・香木。

*2:ヨウエン/あでやかで美しいこと。男性を惑わすようなあやしい美しさをいう。

*3:ムスクはオスの麝香鹿(ジャコウジカ)の香嚢(コウノウ)という部分から得られる分泌物を乾燥したもの。その香りでメスを引き寄せたり、縄張りを示したりする。香り自体はアンモニアのような獣のような不快な臭いだが、ごくわずかの量を香水に加えるだけで、豊かさと共に香りに広がりと持続性を与える。

*4:樹脂の重く甘い香り。樹木が分泌する、樹脂が揮発性油脂に溶解した粘度の高い液体。強い香りがある。

*5:ウワニオイ/火をつける前の匂い

【レシピあり】インドネシアで現地調達!コンソメと鶏ガラの代用品は Indofood の「Bumbu Penyedap “Rasa Ayam”」が使える!〜サラダチキン作り〜

 

スラマットソレー´_ゝ`)

キングでーす´_ゝ`)

 

インドネシアに初めて長期滞在していた時、料理をしようと思いまずは調味料を調達しました

 

せっかくインドネシアにいるのだから、なるべく現地の物で揃えてみたい。(安く済みそう。)」をモットーに探し回り&試行錯誤した結果、コンソメと鶏ガラ、両方の代用品になる優秀な物を見つけちゃいました!

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109170242j:plain

 

Indofood(インドフード)「Bumbu Penyedap(ブンブ プニュダップ) “Rasa Ayam(ラサ アヤム)”」です!

 

コイツがとにかく優秀で、キングのインドネシアの食生活に一役買ってくれました

今回はこの調味料を使ってサラダチキンを作りましたのでレポします。

 

実は日本のコンソメと鶏ガラを見つけられずコレに行きつきました。見落としただけで実はパパイヤ*1にあったのかも...(終わり良ければすべて良し)

 

 

 

 

 

Indofood「Bumbu Penyedap “Rasa Ayam”」とは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109174631j:plain

 

インドネシア最大の総合食品会社である「インドフード・スクセス・マクムール社(PT.Indofood Sukses Makmur Tbk*2」は、子会社である「インドフード・CBP・スクセス・マクムール社(PT.Indofood CBP Sukses Makmur Tbk=ICBP)」を通じて、消費者ブランド製品事業を運営しています。

 

ICBP即席袋麺の製造、日用品、スナック、ビスケット、調理食品、飲料、栄養食品及び幼児・赤ちゃん・妊婦・授乳中の母親向けの食品等の特別食品の生産を行なっています。

 

そんなICBPの主要ブランド「Indofood(インドフード)」の商品の1つが、今回の「Bumbu Penyedap(ブンブ プニュダップ) “Rasa Ayam(ラサ アヤム)”」です。

 

直訳すると「味付け調味料 “鶏味”

 

 

 

 

中身 & 使い方

 

きちんとビニールでコーティングされているので開封していきますが、蓋の部分のビニールのみ剥がすよう気をつけないと、勢いでそのまま下のラベルまで剥がれてしまいます

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109180620j:plain

慎重に蓋の部分のビニールのみ剥がす

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109181050j:plain

開封時から漂う鶏ガラの匂い!

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109181143j:plain

 

1キューブ4g が 25個入っています。

 

スープを作る際、キングは水300mlに対して1キューブ(4g)使っていました!

公式では、スープの他に炒め物や揚げ物への使用も推奨していました

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109181649j:plain

 

 

 

 

サラダチキン作り

 

Bumbu Penyedap “Rasa Ayam”鶏胸肉を使って、サラダチキンを作ってみました!

 

インドネシアの現地スーパーで購入したパックの鶏肉(骨無しの3枚位入って80000ルピア*3位のやつ)が、鶏胸肉みたいにパサパサしていたので、鶏胸肉を使ったレシピを良く考えていました。※今回は日本で作りました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109193105j:plain

現地スーパーで良く買っていた鶏肉(写真一番右)

 

 

 

 

材料

 

  • Bumbu Penyedap “Rasa Ayam” ...1キューブ(4g)
  • 鶏胸肉...1枚(300g)
  • 砂糖...小さじ1弱
  • 塩...小さじ1/2
  • 酢...小さじ2
  • 片栗粉...大さじ1

 

 

 

 

下準備

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210117j:plain

1キューブを

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210335j:plain

包丁で粉々にします

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210410j:plain

鶏胸肉を用意(冷凍してたら解凍後に下準備するのが良いです)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210508j:plain

皮を落として火が通りやすい大きさにカット、フォークで穴を入れまくる

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210557j:plain

粉々にした Bumbu Penyedap を投入

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210650j:plain

砂糖

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210736j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210809j:plain

ジップロックに入れて酢を投入(最初からジップロックに入れてやれば良かった)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210908j:plain

良く揉み込んでから、片栗粉を投入(片栗粉で包み込むイメージ)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109210944j:plain

良く揉み込んで、空気を抜いて一晩冷蔵庫で寝かせる

 

 

 

 

料理

 

一晩置いた鶏肉を調理していきます!

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109211220j:plain

お湯を沸騰させます

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109211503j:plain

袋ごとin

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109211532j:plain

火を止めて蓋をして20分程置きます(蓋をしないで弱火にかけながらでも。)

 

熱湯にしっかり浸かる様に、キングはお皿を重しにしました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109211740j:plain

包丁で切ってきちんと火が通っているか確認

 

 

 

 

味の感想・アレンジ

 

出来たてはプリプリで美味しい〜!

 

仕上げにコショウとマヨネーズをかけたら尚良かったです。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109212356j:plain

 

ちなみに冷めた後、タッパーに入れて冷蔵庫で一晩置いておいたら何となく鶏臭かったので、次の日は焼肉のタレとキュウリで濃いめの味付けにしたら美味しかったです!

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211109212536j:plain

 

火を通し過ぎるとパサパサになりやすいですが、生は超危険なので必ず包丁で切って中まで火が通っているか確認して下さい!

後は、次の日中には食べ切った方が良いと思います。

 

小さめにカットすると火が通りやすくて安心。

 

 

 

 

まとめ

 

海外特有のクセが無く、コンソメと鶏ガラの代用品として何でも使えた。

 

今回は少し時間をかけてサラダチキンに使いましたが、他にもソーセージや人参、ジャガイモ、玉ねぎ、ブロッコリー、キャベツ等の余っている野菜を適当に切って、水300mlとキューブ1つと一緒に煮込んだ即席スープも作っていました。

 

ちなみに開封後は念のため冷蔵庫に入れて保管。(インドネシアは暑いので...)

 

キューブになってて使いやすく、現地では100円程で手に入るので、是非一度お料理に使ってみて下さい♪

 

*1:インドネシアの日系スーパー

*2:インドネシアの上場会社は、社名の末尾に「Tbk」という略称をつける。

*3:日本円で約640円

イスラム世界で古くから歯ブラシとして使われている植物 “シワク” を使ったインドネシアの歯磨き粉「sasha」はホワイトニング作用がオススメ

 

スラマットパギ´_ゝ`)

キングです´_ゝ`)

 

突然ですがキングは歯にめちゃくちゃ気を遣っています

 

昔は歯並びも悪く、歯の表面も黄色く、歯磨きの度に歯茎から出血し、虫歯で詰め物もチラホラという最悪の状況...

 

社会人になってから歯の勉強を色々とし、自分のお金で歯列矯正、歯ブラシ・歯間ブラシ・フロスを使いこなし、ホワイトニングで仕上げて以降、人から褒められるまでの歯に登り詰めました

 

努力は裏切らない!(意訳:お金と時間をかけたので執着した。)

 

そんな歯に情熱を注ぐキングが、“シワク”という植物を使ったインドネシアの歯磨き粉「sasha(サーシャ)」を使ってみました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211104203733j:plain

 

2種類をそれぞれ一本使い切ってみたところ、結論から言うとホワイトニング作用の方はリピートしたいと感じましたのでレポートしていきます!

 

本記事は私個人が使用した体験談をまとめたものであり、効果を保証するものではありません。また使用の結果につきましても私個人の反応となります。

 

 

 

 

 

sasha とは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211104213831j:plain

KINO社のHPより

 

sasha(サーシャ)は “SIWAK(シワク)” という植物を使ったインドネシアの歯磨き粉です。

ジャムウの歯磨き粉*1として有名です。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211105132418j:plain

ミスワック(MISWAK)/Wikipediaより

 

シワク(SIWAK)/ミスワック(MISWAK)
イスラム世界で古くから歯ブラシとして使われている植物。見かけはただの木の枝ですが、端っこをしばらく水に浸しておくと繊維がほどけてブラシ状になるので、コレで歯を磨く。

 

種類は全部で3種類で、“抗菌” の茶色“ホワイトニング” の白色“虫歯予防” の赤色です。

 

キングがインドネシアで買った時に赤はありませんでした!新作か!?(インドネシアお得意の“BARU!(NEW!)”とは書いてない...)

 

「sasha」を販売しているのは、あの洗い流さないヘアートリートメント「エリプス」と同じKINO(キノ)社/PT. KINO Indonesia Tbk.です。

 

インドネシアの大企業であるKINO社は、ヘアケア、フェイシャルケア、フレグランス等の美容製品の他に、ベビーケア用品や健康ドリンクも製造しています。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

 

 

2種類磨き比べ

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211105135927j:plain

インドネシアのスーパーにて

 

現地のスーパーで2種類購入。

ハラールマーク*2もついていて、ムスリム*3の方も安心して使えます

お値段は茶色が16.790ルピア(約135円)白色が13.990ルピア(約111円)でした。

 

今回、白色→茶色の順で一本使い切ってみたところ茶色を使い切った後、白色の良さを実感する結果になりました。

 

 

 

 

白色(ホワイトニング作用)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211105141111j:plain

 

ホワイトニング作用の白色シワク、レモン、塩の成分入り。

 

使っている時は正直白くなった感じはしませんでしたが、一本使い切った時の歯の表面が、茶色よりコチラの方が綺麗でした

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211107101918j:plain

歯磨き粉の色は真っ白

 

味は日本の味無し歯磨き粉に比較的近い気がしました。

 

 

 

 

茶色(抗菌作用)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211105151959j:plain

 

抗菌作用の茶色シワク、キンマの葉のエキス成分。

 

キンマ/シリ(sirih)
インドネシア、マレーシア、インド、スリランカで自生している、つる性の常緑多年草の一種。ハート型の葉。精油を多く含む。様々な方法で薬用される。

 

磨いている時は歯に良さそうな気がしましたが、白色より歯の表面に着色がつくのが早かった気がしました

歯科衛生士さんに聞いてみたところ「もしかしたら研磨剤*4が少ない歯磨き粉なのかも...」とのこと。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211105154548j:plain

ツブツブ入り。シワクフレークと記載あり

 

味は「この味がジャムウなのか!?」と思うような変わった味でした。

 

 

 

 

まとめ

 

真っ白になる!訳では無かったけれどホワイトニング作用はリピあり。

 

ホワイトニング志向が強いキングには少々物足りなさを感じましたが、量が沢山入っているのにコスパが良く、問題無く使い切れた点で白色はリピありです。

 

好みや、効果も個人差があると思いますので、一度使ってお気に入りを見つけて下さい!

 

次にインドネシア渡航出来た時は、赤色を是非GETしてみたいです!

 

*1:ジャワ語で “植物系の生薬” というイミ

*2:ハラル=許された/イスラム教において合法のもの

*3:イスラム教徒

*4:歯磨き粉に含まれているザラザラした成分。物理的に汚れを磨き落とす効果があり、歯の表面についた着色汚れや歯垢を落としてくれるといったメリットはあるが、歯の表面のエナメル質を削り落とし虫歯や知覚過敏になりやすくなるといったデメリットもある。

日本で中国グルメ旅行をするなら池袋のフードコート「友誼食府」で China に行っChina !

 

スラマットマラムー ´_ゝ`)

キングでーす ´_ゝ`)

 

池袋で “まるで中国” のディープなフードコートに行ってきました!

友誼食府(ゆうぎしょくふ)」です。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211030214100j:plain

 

池袋西口(北)の雑居ビルの4階に中国や台湾の屋台が広がり、中国語が飛び交う空間中国欲が満たされたのでレポします。

 

 

 

 

 

友誼食府とは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211030215210j:plain

 

池袋西口(北)からすぐの雑居ビルの4階にある「友誼食府(ゆうぎしょくふ)」。

中国食品を取り扱う専門店「友誼商店(ゆうぎしょうてん)」併設のフードコートです。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

中国各地の地方料理小吃(シャオチー)と呼ばれる中国の軽食が食べられ、働いている人も中国や台湾の方なので、本場さながらの味と雰囲気です。

 

色んなお店で買った物を一度に食べれるのが屋台っぽい!席は広くは無いですが、めちゃくちゃ狭いとかでも無いです。

 

 

 

 

行き方

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211030220412j:plain

 

東京の繁華街・池袋駅西口(北)に進んで下さい。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211030222109j:plain

 

20b出口を地上に上がり、道路を渡ったらスグのビルです。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211030222644j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211030224015j:plain

 

全然関係ないけど、同じビルのカラオケがパンダwww

 

エレベーターで4階まで上がると中国でした

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211030224319j:plain

 

 

 

 

支払いが独特

 

お店の紹介の前に、友誼食府の独特な支払い方を説明します。

お店に現金払いではなく、まずはカードにお金をチャージして、それを使って店舗で支払いをします。

カードへのチャージ方法は2通りあります。

 

  1. チャージ式のカードを作る(無料)
  2. 各店舗で貸し出してくれるカードを使用する

 

キングは2で支払いをしました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211030230718j:plain

店名が書いてあるカード

 

店舗で料理を注文すると「○○円チャージして来て下さい。」とカードを渡されます。

店舗ごとにカードがあるので、複数店舗で注文したキングは、料理注文→カードチャージ→支払いを繰り返す感じでした。

 

 

 

 

充実の6店舗

 

友誼食府には全部で6店舗が出店しています。

 

  1. 友誼早餐(ゆうぎそうさん)...中国の朝食の店
  2. 香辣妹子(シャンラーメイズ)...中国/四川料理の店
  3. 哈尓熟食(ハルビンシュウシー)...中国/東北料理の店
  4. 齋(えほうさい)...台湾料理
  5. 邨(ダウツン)...中国/上海料理の店
  6. 三宝粥店(さんほうかゆてん)...中国の点心や小吃(シャオチー/軽食)の店

 

調べて分かった範囲内で順番に紹介していきます。(漢字が全然出てこない...)

 

本当は各店舗一品ずつ食べたかったけど、3店舗でお腹いっぱいになってしまった(´;ω;`)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211031024212j:plain

半分の店はクリア

 

ちなみに飲み物はセルフの水か、隣の友誼商店で購入した物が持ち込み可となっております。

 

 

 

 

友誼早餐

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211031025016j:plain

 

まずは「友誼早餐(ゆうぎそうさん)」中国の朝食の店です。

「早餐(ザオツァン)」中国語で “朝ごはん” を意味します。

 

  • 烙饼(ラオピン)...中国のパンケーキ
  • 現磨豆漿(トウジャン)...挽きたて豆乳
  • 双黄なんちゃら...恐らく卵の何か
  • 現炸油条(ヨウティヤオ)...揚げたての中国の細長い揚げパン
  • 新鮮大肉包(ロオパオ)...新鮮な大きい肉まん
  • 新鮮花巻(ホアジュアン)...新鮮な花びらの形をした中国の蒸しパン(馒头の一種)
  • 茶叶蛋/茶葉蛋(チャーイエダン)...お茶の葉で煮た中国の煮卵
  • 馒头(マントウ)...中国の蒸しパン

 

一早添活力=早朝に活力を加える

 

 

 

 

 

香辣妹子

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211101021306j:plain

 

次は「香辣妹子(シャンラーメイズ)」中国/四川料理の店です。

東京・北区にあるお店が出店しています。

 

ここでは「口水鶏(コウシェイヂィ)=よだれ鶏を頼みました。麺無しだと600円

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211101191220j:plain

 

四川料理の一つで、茹でた鶏肉を唐辛子や山椒、ラー油の入った辛いタレで食べる冷菜です。

 

辛さは調節してくれます。山椒の効いた程良い辛さのタレと鶏肉とのハーモニーが最高です。熱々のご飯にかけて食べたい。洋服に飛ばない様にだけ注意

 

他にも気になるメニューが沢山。

  • 担坦麺(ダンダンミェン)

中国四川省発祥の麺料理。ひき肉やザーサイを細かく切って炒め、辛みの強い味付けにした物を茹でた麺にかける。

  • 甜水面(テンスイメン)

四川式絡めソバ。茹で麺に甘辛ソースをかけた混ぜ麺。

  • 鶏湯麺(ジータンメン)

鶏ダシ白湯*1のまろやか麺。

  • 酸辣粉(サンラーフン)

極太春雨の激辛料理。四川省重慶市の郷土料理。通常の数倍はある太い春雨を、ラー油、黒酢ベースの汁で食べる激辛料理。

  • 粉蒸肉(フェンヂョンロウ)

豚バラ肉の米粉蒸し。中国全土で食べられるポピュラーな料理の一つ。豚肉とじゃがいもに米粉をまぶして蒸したもの。米粉によって旨味が閉じ込められ濃厚な味わいで、四川省では米粉に豆板醤*2を加えたピリ辛な味付けが人気。

 

 

 

 

 

哈尔滨熟食

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211101200138j:plain

 

四川料理の隣にあるのが中国/東北料理の店「哈尔滨熟食(ハルビンシュウシー)です。

 

ハルビンは中国東北地区・黒竜江省省都。“極東のパリ”と呼ばれているそう。

 

  • 醤鶏爪(ジャンジージュア)

鶏の爪の醤油煮込み。通称“もみじ*3

  • 松仁小肚(ソンレンシャオドゥ)

ハルビンにある老舗東北料理店「正陽楼」で創案された肉製品。豚肉を豚の胃に詰めた食べ物。松の実の香りがする。脂身はあるが油っこくない。

  • 大拉皮(ダーラーピー)

春雨の一種。東北地方で有名な食材。

  • 猪皮(ジューピードン)

豚肉の皮の煮こごり。コラーゲンたっぷり。

  • 酸菜(スヮンツァイ)

中国東北白菜から作る冬季用の漬物。

  • 酸菜(ホイスヮンツァイ)

酸菜と豚肉を煮た料理。

 

 

 

 

 

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211101212236j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211101212256j:plain

 

奥に行くと台湾料理の店「(えほうさい)」があります。

東京・目黒区にあるお店が出店しています。

 

ここでは「ルーローハン」を頼みました。700円

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211101214034j:plain

 

台湾料理の中でも人気の高いルーローハンは、“煮込み豚肉かけご飯”です。

豚肉を刻んでショウガ、ニンニク、八角などの香辛料とともに甘辛く煮込んだ肉そぼろを煮汁と共にご飯にかけます。台湾のローカル飯です。

 

ルーローハン大好き!甘辛いお肉は本当にご飯がすすむ進むSUSUMU

 

他にも台湾の夜市で見かけるメニューが食べれます。

  • 葱油餅(ツォンヨゥピン)

台湾のネギ入りパンケーキ。台湾夜市の定番。

  • 愛玉(オーギョウビン)

台湾で有名なデザートのレモンゼリー。

台湾式ハンバーガ

台湾夜市の定番。発酵食品の一種。豆腐を植物性の発酵汁(タケノコや冬爪(とうがん)、台湾にしかない野菜類を発酵させた物)、灰汁(あく)に漬け込んだ物。

台湾フライドチキン。数種類の香辛料をミックスした五香粉(ウーシャンフェン)で味付け。日本のフライドチキンよりスパイシーな味。

  • 排骨飯(パイクーファン)

日本でいうトンカツ的な存在。排骨は豚のスペアリブのこと。

 

 

 

 

 

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211101225940j:plain

 

上海料理の「大邨(ダウツン)」という店です。

同じ東京・池袋にある店舗が出店してます。

 

  • 水鴨/塩水鴨(イエンシュイヤー)

南京ダックと呼ばれる。南京名物の塩味の淡白な鴨料理。北京ダックがパリパリに焼かれた皮を食すのに対し、南京ダックは塩味の効いたジューシーな肉厚。

小籠包を少し大きめにして甘めのスープがたっぷり入っている。せいろで蒸して作る小さい包子*4である小籠包の中の一種。

  • 月餅(げっぺい)/豆沙核桃(ドウシャーフゥタオ)

中国のお菓子 “月餅” の “こしあんくるみ” 味。

  • 上海蟹売黄(シャンハイシエマイホワン)/蟹売黄酥餅(シエマイホワンスービン)

甘じょっぱいあん入りのパン

 

「蟹売黄酥餅」は上海のお土産で有名なようです!上海行った時に知ってれば良かった(・ω・`)

 

 

 

 

 

三宝粥店

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211103140725j:plain

写真右側のお店

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211103143112j:plain

 

最後は大連風点心*5や小吃*6そしてお粥の店の「三宝粥店(さんほうかゆてん)」

友誼食府からすぐ近くにあるお店が出店しています。

 

ここでは「煎餅果子(ジェンビングオズ)」を頼みました。500円

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211103142013j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211103142026j:plain

 

“中華風クレープ” と言われていますが、どちらかというと “中華風お好み焼き” な感じがしました。

注文してから焼いてくれます

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211103142929j:plain

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211103142940j:plain

 

ソーセージも入ってて食べ応えめちゃくちゃあります!!

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211103142716j:plain

半分でお腹いっぱいになってしまい、お願いしたら残りを持ち帰り用に包んでくれました。(冷えても美味かった)

 

他にはシェアしやすそうな点心や、写真撮り忘れましたがお粥の種類がエグいそうです。

  • 蒸餃(ゼンジャオ)

蒸し餃子

  • 糯米鶏(ローマイガイ)

鶏肉入りチマキ

  • 咸水角(シェンスイジャオ)

五目肉餡入り揚げもち。広東語では “ハムスイコー” と読む。

  • 韮菜盒子(ヅゥツアイホーズ)

卵&ニラ入りパイ/中華風お焼き 

 

 

 

 

 

まとめ

 

まだまだ食べたい物が沢山あるので再訪必須。

 

帰宅して色々と調べてみると、“コレも食べてみたい” “アレも食べてみたい” が続出。

 

3店舗食べてみて、比較的日本人でも食べやすい味付けだった気がしますが、三宝粥店は少し現地の味が強い気がしました

四川料理は辛さ抑えめもしてくれるので、辛いのが苦手な人は最初に申告しましょう!

 

ちなみに端から端までそんなに広くないので色んなお店で注文しやすいです。

席はいっぱいになりやすいですが、軽食なので少し待てば空いたりします。

 

中国の食の知識がグッと上がるのでとりあえず行きましょう!!

 

※そして2021年6月、このビルの2階に新しい中華フードコート「食府書苑(しょくふしょえん)」が出来ました!そちらとハシゴもオススメです。

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

*1:パイタン/鶏や魚介類、豚骨などを強い火力で長時間煮込み、白濁させて仕上げるスープのこと

*2:そら豆に塩、赤唐辛子、こうじ等を加えて発酵させた中国・四川地方の唐辛子味噌

*3:鶏の足の部分を煮付けにした惣菜

*4:パオズ/中国の点心の一種。小麦粉の生地を蒸して作る伝統食品。

*5:てんしん/一口で食べられるような軽食

*6:シャオチー/軽食

パダンに行ったら食べてみたい!インドネシア・パダン地方の牛肉スープ「ソトパダン」味の Indomie はさっぱりエスニックな味がする

 

スラマットマラム ´_ゝ`)

キングでーす ´_ゝ`)

 

日本も寒くなってきて、最近のインドミー食べ比べは汁ありのラーメンタイプがキテます

という事で今回はコチラ。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211025215043j:plain

 

「Rasa Soto Padang(ラサ ソト パダン)」“ソトパダン味”でーす!

 

ソトパダンって何ぞや?

 

ソトパダンとはインドネシア・パダン地方の牛肉スープの事です。

このソトパダン味のインドミーが、エスニック好きにはたまらない牛肉の味どこ??って感じのだったのでレポします。

 

 

 

 

 

Indomie とは?

 

インドネシア最大の総合食品会社である、インドフード・スクセス・マクムール社(PT.Indofood Sukses Makmur Tbk)の子会社、インドフード・CBP・スクセス・マクムール社(PT.Indofood CBP Sukses Makmur Tbk=ICBP)即席麺の主要ブランド「インドミー(Indomie)」。

 

ICBPは消費者ブランド製品事業を運営していて、即席袋麺の製造・日用品・スナック・ビスケット・調理食品・飲料・栄養食品及び幼児、赤ちゃん、妊婦、授乳中の母親向けの食品等の特別食品の生産を行なっています。

 

ICBPの主要ブランド「Indomie」の “Indo“ は “Indonesia(インドネシア)”、“mie” は “noodles(麺類)” を意味します。

 

Indomieは現地で1袋20円〜30円で販売されており、インドネシア国民食として普及しています。

 

汁なしの焼きそばタイプと、汁ありのラーメンタイプがあります!

 

とにかく種類が多い事で知られるIndomieですが、今回はインドネシア地方料理の味!Rasa Soto Padang を食べてみました。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20210728165857j:plain

インドネシアの即席麺売り場

 

ちなみに大元のインドフード・スクセス・マクムール社はサリムグループ*1の中核をなす食品最大手です。

 

 

 

 

Soto Padang とは?

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211025222734j:plain

ソトパダン / Wikipediaより

 

Soto Padang(ソト パダン)は、インドネシア・パダン地方の牛肉スープの事です。

 

Soto(ソト)が、肉・野菜などを具材とするインドネシアの伝統的なスープの事で、インドネシア各地で、入手可能な食材と現地の独特の料理に応じてソトが現地化されました。

 

その結果、数多くの種類のソトがインドネシア全土で見られるようになりました。

その中の一つが、パダン地方のソト“ソトパダン”です。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026045119j:plain

Googleマップより

 

インドネシアスマトラ島西スマトラ州最大の都市であり州都であるパダン

ソトパダン” や、牛肉をココナッツミルクと香辛料で長時間煮込んだ “ルンダン” 等のパダン料理でも知られている都市です。

 

 

 

 

作り方(公式)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026050144j:plain

 

インドミーを何度か作っていると裏の作り方を見なくなる傾向があります。が、インドネシア語の勉強も兼ねてきちんと読みます。

 

麺を沸騰した400cc(2カップ)のお湯で3分茹でて、混ぜておいた付属の調味料と合わせて、フライドオニオンをかけたら完成です!

 

 

 

 

実食

 

 

袋の中に入っているもの

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026052605j:plain

 

  • BUMBU & BAHAN PELENGKAP(粉末調味料)
  • CABE(チリパウダー)
  • MINYAK BUMBU(調味料油)
  • BAWANG GORENG(フライドオニオン)

 

 

 

 

下準備

 

ソトパダンが牛肉スープという事を食べ終わってから調べて知ったので、牛肉を入れておりません...

次は牛肉も入れてみたいのですが、牛肉を茹でるのか一度焼くのか不明...(´・ω・`)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026192918j:plain

ラーメンには茹で卵を絶対入れたい

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026193539j:plain

一緒にほうれん草も茹でちゃいます

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026194004j:plain

調味油とフライドオニオンを器へ

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026193900j:plain

粉末調味料とチリパウダー(半分)も

 

 

 

 

調理

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026194133j:plain

麺を茹でます。最終的にスープになるので水量はきちんと計りましょう。

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026194942j:plain

茹で汁で調味料達を溶かします。(ラーメン屋っぽい!!)

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026195024j:plain

麺と汁、トッピング(茹で卵、ほうれん草、メンマ、ネギ)を載せて完成

 

 

 

 

味の感想

 

f:id:selalumusimpanasindonesia:20211026195223j:plain

 

レモングラス強めのエスニック!フォーの味がする。

 

好き嫌いが分かれる味です。エスニック好きには最高。

正直、ベトナムの麺料理“フォー”の味がします

フォーにもパダン料理にもレモングラス*2が使われるので、必然的に同じような味になるのでしょうか。

 

ちなみにチリパウダーは半分入れましたが、入ってるのか分からないレベルで辛くなかったです。

 

完成した感じはラーメンっぽいですが、味は全然ラーメンではないです。でも超美味しい。

 

 

 

 

まとめ

 

これぞ東南アジアの即席袋麺!って感じでまた買いたいです。

 

インドミーからちょいちょい発売されている今回のような “インドネシア料理“ 味は、味を楽しむ他に、インドネシアの新しい事を知るキッカケにもなるので良いなあと思います。

今回も新たにソトパダンパダン料理について学びました!

 

こうしてパダン料理を食べてみたくなり、キングのインドネシアへの好奇心は益々高くなるのでした。おしまい。

 

 

 

 

Indomie シリーズ

 

 

ラーメンタイプ

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

 

 

 

焼きそばタイプ

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

selalumusimpanasindonesia.hatenablog.com

 

*1:インドネシアの財閥

*2:レモンに良く似た香りのスパイス。東南アジア料理に使われる